※「弥彦山頂公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:52 前後 | 17:00 前後 | 17:10 前後 |
2月 | 17:24 前後 | 17:34 前後 | 17:44 前後 |
3月 | 17:55 前後 | 18:04 前後 | 18:13 前後 |
4月 | 18:24 前後 | 18:32 前後 | 18:41 前後 |
5月 | 18:51 前後 | 18:59 前後 | 19:08 前後 |
6月 | 19:17 前後 | 19:22 前後 | 19:26 前後 |
7月 | 19:27 前後 | 19:25 前後 | 19:20 前後 |
8月 | 19:10 前後 | 19:00 前後 | 18:48 前後 |
9月 | 18:31 前後 | 18:17 前後 | 18:02 前後 |
10月 | 17:45 前後 | 17:31 前後 | 17:18 前後 |
11月 | 17:03 前後 | 16:54 前後 | 16:47 前後 |
12月 | 16:43 前後 | 16:42 前後 | 16:45 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
新潟県内の展望室を除く夜景スポットでは、弥彦山は最大級のスケールがあり、太平公園と山頂公園の2ヶ所が夜景スポットとして有名です。山頂公園は駐車場から7分程度、階段と平坦な道を歩く必要があり、木々に囲まれていないためさほど怖さはありませんが、多少なり体力が必要になります。
夏期など時期によっては弥彦山ロープウエイの夜間営業で訪問できますが、それ以外の時期は駐車場から歩く必要があるため、訪問のハードルはやや高いと言えます。しかし、夜景自体は大変美しく、三条市や燕市を中心とした奥行き感ある夜景が楽しめます。
レストランの営業時間内であれば屋上展望台から夜景が楽しめるとの情報もありますが、レストラン下の広場からでも充分にきれいな夜景が楽しめるでしょう。
駐車場 |
無料 (
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 7分 |
近隣の駅 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
小高い山の上からは三条市を中心とした夜景が見渡せ、地元カップルにも人気の場所。ドライブデートとの相性も抜群。
弥彦山スカイラインの山頂ロープウェイの南側に日本海側の夜景を眺められる展望ポイントがあります。
住宅街の一角にある見晴らしの良い公園で、長岡市の夜景を一望できます。住宅街のため雰囲気も良く、安心して夜景を楽しめる雰囲気です。
タコの滑り台があることで知られる関分記念公園には4階建ての展望台があり、新潟市内の夜景を一望できます。
天然ガスの産出地であるとされる長岡市には「越路原プラント」と「親沢プラント」があり、ここでは親沢プラントを解説します。