※「山の下みなとタワー」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
タワーの6階(高さ27m)に展望室があり、新潟港や市内を中心に360度と追われる眺望が広がります。夜景観賞は時期によっては可能で、街明かりから工場まで夜景を楽しめます。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:18:13
本日の夜景ベストタイム:18:33 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
新潟県新潟市東区臨海町3
地図 |
ジャンル | 展望室・ビル |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 開館 9時00分(通年) 閉館 19時30分(6~8月) 19時00分(4、5、9月) 17時30分(10~3月) |
関連サイト | 新潟市 山の下みなとタワー6階 展望展示室 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:50 前後 | 16:58 前後 | 17:09 前後 |
2月 | 17:22 前後 | 17:32 前後 | 17:43 前後 |
3月 | 17:54 前後 | 18:02 前後 | 18:12 前後 |
4月 | 18:23 前後 | 18:31 前後 | 18:40 前後 |
5月 | 18:51 前後 | 18:59 前後 | 19:07 前後 |
6月 | 19:16 前後 | 19:22 前後 | 19:25 前後 |
7月 | 19:26 前後 | 19:24 前後 | 19:19 前後 |
8月 | 19:09 前後 | 19:00 前後 | 18:47 前後 |
9月 | 18:30 前後 | 18:17 前後 | 18:01 前後 |
10月 | 17:44 前後 | 17:30 前後 | 17:16 前後 |
11月 | 17:02 前後 | 16:53 前後 | 16:45 前後 |
12月 | 16:41 前後 | 16:41 前後 | 16:43 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
新潟港に関する展示が充実した山の下みなとタワーは平成14年5月にオープン。展望展示室は眺望が優れており、日中であれば天気が良ければ佐渡島が見渡せ、夕日の名所としても知られています。夜間の利用時間が限られることから、夜景が見える時期は限られますが、新潟市中心部や東区の工場夜景を観賞できます。なお、対岸の入船みなとタワーからも時期によっては夜景が見えるようなので、合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。
駐車場 |
無料 (
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 3分 |
近隣の駅 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
大山台にある公園の展望台からは360度の眺望が広がり、東区を代表する工場や住宅街の夜景が楽しめます。
大山ポンプ場前からは対岸の旭カーボンのプラント全体を見渡せ、まさに新潟市を代表する工場夜景が楽しめます。
命名権によって名称変更された展望室からは新潟市内を中心とした夜景が広がり、展望室は日本海側でも随一の高さを誇ります。
朱鷺メッセのエスプラナードとリバーフロントパークからは、柳都大橋方面を中心とした夜景が見渡せ、雰囲気も優れています。
東区の産業風景スポットマップにも紹介されている場所。パルプを製造している工場のプラントが建物の隙間から見えます。