※「山下公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
1930年に開園した山下公園は横浜で最も有名な公園であり、みなとみらい・ベイブリッジを中心に横浜港を一望できる人気スポットです。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:16:49
本日の夜景ベストタイム:17:09 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
神奈川県横浜市中区山下町279
地図 |
ジャンル | 郊外・公園/湾岸・海岸 |
ライトアップ | 横浜ベイブリッジの夜景
日没から24:00まで |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
関連サイト | 横浜市環境創造局 山下公園 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:55 前後 | 17:03 前後 | 17:12 前後 |
2月 | 17:25 前後 | 17:34 前後 | 17:44 前後 |
3月 | 17:52 前後 | 18:01 前後 | 18:09 前後 |
4月 | 18:19 前後 | 18:26 前後 | 18:34 前後 |
5月 | 18:43 前後 | 18:51 前後 | 18:59 前後 |
6月 | 19:07 前後 | 19:12 前後 | 19:16 前後 |
7月 | 19:17 前後 | 19:15 前後 | 19:11 前後 |
8月 | 19:03 前後 | 18:54 前後 | 18:42 前後 |
9月 | 18:27 前後 | 18:14 前後 | 17:59 前後 |
10月 | 17:43 前後 | 17:31 前後 | 17:18 前後 |
11月 | 17:04 前後 | 16:56 前後 | 16:49 前後 |
12月 | 16:45 前後 | 16:45 前後 | 16:48 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
関東大震災の復興事業として1930年に開園した山下公園は日本で最初の臨海公園とされているそうで、様々なイベントも開かれており横浜では最も有名な公園です。広大な公園のあらゆる場所から横浜港を中心とした夜景を眺めることができ、ベンチなどの設備も整っていることから週末は多くのカップルで賑わい、ベンチはほぼ全てがカップルで埋まっているぐらいです。他の夜景スポットに比べて夜景の明かりが遠く、高台や展望室から眺める夜景には及びませんが、雰囲気が良いのでマリンタワーなどの展望室から夜景を眺めた後にセットで訪れてみてもいいかもしれません。
駐車場 |
有料 (
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 3分 |
アクセス方法 | [バス] JR「桜木町駅前」から「本牧車庫」行き乗車8,11,58,148系統は「中華街入口」で下車徒歩3分 26 系統は「山下公園前」で下車徒歩すぐ いずれもバス乗車時間7分程度 |
近隣の駅 |
(1)
みなとみらい線「元町・中華街駅」4番出口から公園入口まで約3分 (2) JR根岸線「石川町駅」中華街口から約15分 (3) JR根岸線「関内駅」南口から公園入口まで約20分 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
【2022年3月31日まで全館休業との情報あり】横浜のシンボルとして親しまれている横浜マリンタワーは1961年にオープン。2009年にリニューアルオープン...
2009年8月に開園されたアメリカ山公園からはマリンタワーやベイブリッジの夜景を眺めることができ、オシャレな雰囲気でカップルにもお勧めの公園です。
元町エリアの裏にある穴場スポット。小さな公園ですが、横浜ランドマークタワーを中心に横浜市内の夜景を観賞できます。
2002年に開業した横浜港大桟橋国際客船ターミナルの屋上はウッドデッキとなっており、みなとみらいを中心とした夜景を一望できます。
横浜外国人墓地の隣にある元町公園。元町公園と墓地の間にある「貝殻坂」が最も視界が広く、横浜ランドマークタワーを中心とした夜景を観賞できます。