※「旧横浜港駅プラットフォーム」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
赤レンガ倉庫と海上保安資料館の間にあるオブジェクトのように飾られた線路とホーム。ベンチに座って横浜の歴史を感じながらみなとみらい方面の夜景を観賞できます。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:16:25
本日の夜景ベストタイム:16:45 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
神奈川県-横浜の天気(17:00 発表)
[今日] 晴れ
[明日] 晴れ
|
|
所在地 |
神奈川県横浜市中区新港1丁目
地図 |
ジャンル | 郊外・公園/ライトアップ |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:55 前後 | 17:03 前後 | 17:12 前後 |
2月 | 17:25 前後 | 17:34 前後 | 17:44 前後 |
3月 | 17:53 前後 | 18:01 前後 | 18:09 前後 |
4月 | 18:19 前後 | 18:26 前後 | 18:34 前後 |
5月 | 18:43 前後 | 18:51 前後 | 18:59 前後 |
6月 | 19:07 前後 | 19:12 前後 | 19:16 前後 |
7月 | 19:17 前後 | 19:16 前後 | 19:11 前後 |
8月 | 19:03 前後 | 18:54 前後 | 18:42 前後 |
9月 | 18:27 前後 | 18:14 前後 | 17:59 前後 |
10月 | 17:43 前後 | 17:31 前後 | 17:18 前後 |
11月 | 17:04 前後 | 16:56 前後 | 16:49 前後 |
12月 | 16:45 前後 | 16:45 前後 | 16:48 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
明治44年(1911年)に横浜税関構内の荷扱所として作られた「横浜港駅」。1982に横浜港駅が廃止されてからは、赤れんがパークの休憩所として利用されており、ベンチが設けられています。一段高いホームからは横浜ランドマークタワー、インターコンチネンタル、マリンアンドウォークなどを見渡せ、混雑感が少ないので休日でもゆったりと夜景を楽しめます。赤レンガ倉庫やマリンアンドウォークでお買い物やディナーを楽しんだ後に、散歩がてら立ち寄るようなシチュエーションにも使えそうです。
駐車場 |
無し(近隣の有料駐車場を利用) (
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 1分 |
近隣の駅 |
(1)
みなとみらい線「馬車道駅」約15分 |
※カーナビでマップコードを利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
2016年3月にオープンしたマリン アンド ウォーク ヨコハマ に隣接する遊歩道がビューポイント。ベンチに座って海風を感じながら、横浜港を見渡せます。
横浜赤レンガ倉庫は2002年4月にオープンした観光スポットで、オレンジ色に輝くライトアップの美しさが多くの訪問者を魅了します。
開港150周年を記念して象の鼻パークとして整備された中にある、横浜港を一望できる丘。フットライトで照らされたムードある空間から横浜ランドマークタワーや赤レ...
赤レンガ倉庫とワールドポーターズの間にある楕円形の歩道橋。一段高い歩道橋からは赤レンガ倉庫はもちろん、横浜ベイブリッジまで見渡せます。
2009年6月に開港した象の鼻パークからはみなとみらい方面から大桟橋まで横浜夜景を一望でき、遊歩道の雰囲気も優れていてデートスポットとしてもお勧めです。