※「湯の岳パノラマライン」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
ドライブコースとして整備された湯の岳パノラマラインには視界が開けた場所があり、いわき市を中心とした夜景を観賞できます。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:18:05
本日の夜景ベストタイム:18:25 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
福島県いわき市常磐藤原町田代
地図 |
ジャンル | 山・パノラマ |
車内観賞 | 可 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
関連サイト | 湯ノ岳パノラマライン展望台 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:46 前後 | 16:54 前後 | 17:04 前後 |
2月 | 17:17 前後 | 17:27 前後 | 17:38 前後 |
3月 | 17:47 前後 | 17:55 前後 | 18:04 前後 |
4月 | 18:15 前後 | 18:23 前後 | 18:32 前後 |
5月 | 18:41 前後 | 18:49 前後 | 18:58 前後 |
6月 | 19:06 前後 | 19:12 前後 | 19:16 前後 |
7月 | 19:17 前後 | 19:15 前後 | 19:10 前後 |
8月 | 19:01 前後 | 18:52 前後 | 18:40 前後 |
9月 | 18:23 前後 | 18:10 前後 | 17:55 前後 |
10月 | 17:38 前後 | 17:25 前後 | 17:11 前後 |
11月 | 16:57 前後 | 16:48 前後 | 16:41 前後 |
12月 | 16:37 前後 | 16:36 前後 | 16:39 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
標高が594mある湯ノ岳の山頂に続くドライブコースとして「湯の岳パノラマライン」が整備されています。湯の岳パノラマラインの山頂や途中の講演から夜景を眺められますが、途中に視界が広がるポイントがあり、いわき市方面の夜景を観賞できます。車を停めて夜景を観賞できるスペースもあるので、車内からの夜景も楽しめます。
駐車場 |
停車スペース (
数台
) |
---|---|
車からの徒歩 | 0分 |
アクセス方法 | [車] 「いわき湯本IC」から10分 JR常磐線「湯本駅」から20分 |
近隣の駅 |
(1)
JR常磐線(取手~いわき)「湯本駅」 |
湯の岳パノラマラインに中腹にある花と星の丘公園からは眼下にスパリゾートハワイアンズを見下ろせ、いわき市内の夜景を一望できます。
大剣公園にある展望台からは小名浜石油のオイルターミナルを見渡せ、大きなタンク群の迫力に誰もが圧倒されるはずです。
サミット小名浜エスパワーをみなと大橋の反対側から観賞できる橋の歩道。藤原川に反射した工場の明かりも印象的です。
サミット小名浜エスパワーをみなと大橋の反対側から見渡せる穴場スポット。訪問ルートの道幅はやや狭いですが、車を停めてすぐに工場夜景を楽しめます。
大剣公園に次いで、小名浜の工場夜景を見渡せる絶好のロケーション。正面には堺化学工業、右手にはサミット小名浜エスパワーのプラントを見渡せます。