※「大仏山公園 展望台多目的広場」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
大仏山公園は里山を活用した公園で、平成17年に開園。総面積が37ヘクタールもある広大な敷地にテニスコートや野球場、広場などが開園しています。
公園の北側の駐車場に車を停め、案内図を見ると「展望台多目的広場」と「展望広場」の2つの展望台があることがわかります。展望台多目的広場の方は駐車場からもアクセスがしやすく、高度はそれほどありませんが、ベンチに座って伊勢市の夜景を見渡せます。多目的広場の左手の脇道にも小さな展望スペースがありますが、木々が視界を遮っていて、あまり夜景は見えません。
もう一つの展望広場の方が夜景は綺麗に見えますが、西側の駐車場から真っ暗な歩道を7~8分歩く必要があるため、夜景観賞に慣れていない方はこちらの展望台の方がおすすめです。
大仏山公園にある展望台多目的広場は伊勢市内を中心とした東方向の夜景を観賞できます。展望台までは街灯はありませんが、駐車場からも近いのでアクセスは難しくありません。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:18:13
本日の夜景ベストタイム:18:37 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
三重県伊勢市小俣町新村605
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参必須 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
関連サイト | http://www.city.ise.mie.jp/4226.htm |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:21 前後 | 17:28 前後 | 17:37 前後 |
2月 | 17:48 前後 | 17:57 前後 | 18:06 前後 |
3月 | 18:14 前後 | 18:22 前後 | 18:30 前後 |
4月 | 18:39 前後 | 18:47 前後 | 18:55 前後 |
5月 | 19:05 前後 | 19:13 前後 | 19:21 前後 |
6月 | 19:30 前後 | 19:35 前後 | 19:39 前後 |
7月 | 19:40 前後 | 19:38 前後 | 19:34 前後 |
8月 | 19:24 前後 | 19:15 前後 | 19:03 前後 |
9月 | 18:47 前後 | 18:34 前後 | 18:19 前後 |
10月 | 18:04 前後 | 17:52 前後 | 17:39 前後 |
11月 | 17:26 前後 | 17:19 前後 | 17:13 前後 |
12月 | 17:10 前後 | 17:10 前後 | 17:14 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
平成17年に開園した37ヘクタールにも及ぶ広大な公園。駐車場から離れた展望広場からはベンチに座って伊勢市の夜景を観賞できます。
数多くの絶景ポイントがある伊勢志摩スカイラインで、最も夜景が美しく見える展望台。伊勢市・鳥羽市を中心に大パノラマが広がります。
伊勢市と鳥羽市を結ぶ全長16キロの観光道路。山頂付近にある朝熊山展望台からは伊勢市と鳥羽市方面の夜景を展望台や車内から観賞できます。
松阪市森林公園の手前にある駐車場や道路がビューポイント。街明かりとの距離はありますが、松阪市方面の夜景が車内からも観賞できます。
日中であれば伊勢湾を一望できる緑地公園の展望台。夜間になると光量は控えめですが、南若松町を中心とした住宅街の夜景が広がり、遠くには長島・名古屋湾岸エリアま...
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅がありますが、歩く時間は公式サイトなどを確認してください。
A: 18:56前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:31頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。