MENU

夜景INFO 夜景INFO

四国の夜景ランキング 2023年版


四国の夜景スポット一覧
1位
青ノ山展望台の夜景

青ノ山展望台[ 香川県宇多津町 ]

丸亀市と宇多津町の境界にある青ノ山の山頂には展望台が整備されており、宇多津町を中心とした大パノラマ夜景が広がります。

2位
妙見山の夜景

妙見山[ 徳島県鳴門市 ]

淡路島と徳島を結ぶ大鳴門橋から比較的近い場所にある妙見山には鳴門市の夜景を観賞できる展望台が用意されています。

3位
五台山の夜景

五台山[ 高知県高知市 ]

中四国三大夜景にも選定され、四国で最大規模のスケールを誇る夜景スポットがここ五台山です。駐車場から徒歩で3分ぐらいの所に展望台が設けられており、なんと250度近くの視界を誇ります。

4位
常盤公園の夜景

常盤公園[ 香川県坂出市 ]

「天使のすむ丘 サン・アンジェリーナ」がある常盤公園には車内から瀬戸大橋自動車道を眺められるポイントがあり、週末は若いカップルやグループで賑わいます。

5位
天使のすむ丘 サン・アンジェリーナ展望台の夜景

天使のすむ丘 サン・アンジェリーナ展望台[ 香川県宇多津町 ]

結婚式場が開放しているチャペル式の展望台。瀬戸大橋を中心とした夜景が見渡せ、雰囲気の良さは国内屈指。カップルに特におすすめしたい夜景スポットです。


6位
松山総合公園 展望広場の夜景

松山総合公園 展望広場[ 愛媛県松山市 ]

松山市政100年を記念して建設された広大な公園。ヨーロッパの城をイメージされた展望塔の下と反対方向の展望広場から松山市内の夜景が見渡せます。駐車場から長時間歩きますが、労力に見合うだけの夜景が楽しめます。

7位
眉山の夜景

眉山[ 徳島県徳島市 ]

眉山は標高290mの高さを誇り、徳島市のほぼ中心部にある山です。どの方向から眺めても眉の姿に見えることから、眉山と名づけられたとされています。

8位
峰山公園の夜景

峰山公園[ 香川県高松市 ]

地元のアウトドアスポットとして有名な峰山公園にはアスレチックやキャンプ施設が充実していますが、夜景を観賞できる公園としても有名なようです。

9位
屋島 獅子の霊巌の夜景

屋島 獅子の霊巌[ 香川県高松市 ]

夜景を観賞できる展望ポイントが5~6ヶ所もある屋島ドライブウェイですが、最も夜景の美しい場所と知られるのがこの獅子の霊巌です。

10位
龍河洞スカイラインの夜景

龍河洞スカイライン[ 高知県香南市 ]

県内には無料で通行できるスカイラインがあり、この龍河洞スカイラインは展望台こそないものの、道路わきの停車スペースから南国市を中心とした夜景を観賞できます。


11位
白峰展望台の夜景

白峰展望台[ 香川県坂出市 ]

白峰パークセンターの向かいにある道を下った場所にある白峰展望台からは、白峰パークセンターに比べて小規模になりますが、讃岐平野や瀬戸大橋の夜景を一望できます。

12位
桃陵公園の夜景

桃陵公園[ 香川県多度津町 ]

桜の名所として知られ、「さぬき百景」の1つである桃陵公園。一太郎広場とカリヨン広場(アーチ橋)から夜景を眺められます。

13位
屋島 談古嶺展望台の夜景

屋島 談古嶺展望台[ 香川県高松市 ]

南嶺駐車場から徒歩で5分ぐらいの場所にある展望台で、檀ノ浦を中心とした夜景を観賞できます。

14位
松山空港の夜景

松山空港[ 愛媛県松山市 ]

松山空港のターミナルビルの3階には送迎・展望デッキがあり、滑走路のイルミネーションと飛行機を眺められます。地方空港では珍しく無料開放されているのも嬉しいところです。

15位
糸山公園展望台の夜景

糸山公園展望台[ 愛媛県今治市 ]

来島海峡大橋を最も間近で見下ろせる糸山公園展望台は駐車場から暗い道を3分ほど歩きますが、訪れるだけの価値がある夜景スポットと言えるでしょう。


16位
亀老山展望公園手前の夜景

亀老山展望公園手前[ 愛媛県今治市 ]

標高307.8mの亀老山展望公園からは今治市と来島海峡大橋のライトアップを眺められます。車を端に停めれば車内からも夜景を楽しめます。

17位
具定展望台の夜景

具定展望台[ 愛媛県四国中央市 ]

標高349mの地点に位置する展望台からは四国中央市を中心とした夜景を眺められます。視界が広く、四国でもトップクラスの規模を誇ります。

18位
筆山公園の夜景

筆山公園[ 高知県高知市 ]

筆山は高知城から鏡川を跨いだ場所に位置し、広々とした駐車場から高知市内を中心部の夜景を観賞できます。

19位
青ノ山 駐車場の夜景

青ノ山 駐車場[ 香川県宇多津町 ]

青ノ山には駐車場が整備されており、駐車場からは飯野山方面を中心に坂出市・丸亀市の夜景を観賞できます。

20位
白峰パークセンターの夜景

白峰パークセンター[ 香川県坂出市 ]

日中は観光客で賑わう白峰パークセンターの屋上には展望コーナーがあり、讃岐平野や瀬戸大橋を一望できます。


21位
かんぽの宿・坂出近くの夜景

かんぽの宿・坂出近く[ 香川県坂出市 ]

五色台スカイライン沿いには瀬戸内の島々や海を見渡せる展望ポイントが点在し、かんぽの宿・坂出近くにも視界が開けた場所があります。

22位
桜の森 高原の夜景

桜の森 高原[ 香川県多度津町 ]

遅咲き桜のサトザクラが咲くことで知られる広場。東屋から多度津町の夜景を見渡せます。車内からも夜景を楽しめるのもポイントです。

23位
真名神社付近の夜景

真名神社付近[ 愛媛県今治市 ]

今治国道の南側にある田園地帯がビューポイント。工場と少し距離がありますが、光輝く工場全体を見渡せます。

24位
瀬戸風峠の夜景

瀬戸風峠[ 愛媛県松山市 ]

瀬戸風峠は、かつて伊台・五明方面から道後方面へ通じる交通の要所。現在は展望デッキが整備されており、視界はそれほど広くありませんが松山城を中心とした夜景が見渡せます。

25位
道後公園の夜景

道後公園[ 愛媛県松山市 ]

道後温泉から徒歩圏にあり、湯築城跡に整備された公園。中央部は高さ30mの丘陵地となっており、展望台から松山市内の夜景が見渡せます。


26位
滝の宮公園 第2展望台の夜景

滝の宮公園 第2展望台[ 愛媛県新居浜市 ]

金子山と呼ばれる丘陵地帯にある広大な公園。第2展望台からは新居浜市内の夜景を広範囲に渡って見渡せます。

27位
翠波高原 翠波北峰展望台の夜景

翠波高原 翠波北峰展望台[ 愛媛県四国中央市 ]

標高892mの翠波峰の山頂に向かう途中の展望台。視界はそれほど広くありませんが、松山自動車道・土居IC方面の夜景が見渡せます。ドライブ途中の休憩にもおすすめ。

28位
翠波高原 翠波峰広場の夜景

翠波高原 翠波峰広場[ 愛媛県四国中央市 ]

広大な翠波高原の山頂に整備された展望台。工業地帯を中心に四国中央市の夜景が一望できます。駐車場から広場まで歩いて1分ほどですが、真っ暗なため、懐中電灯を持参しましょう。

29位
三島公園の夜景

三島公園[ 愛媛県四国中央市 ]

約500本の桜が植えられ、桜の名所として親しまれている公園。展望所からは製紙工場を中心に四国中央市の夜景を一望できます。視界も広く、見応えのある夜景が楽しめます。

30位
豊岡団地公園の夜景

豊岡団地公園[ 愛媛県四国中央市 ]

豊岡団地の一角にある小さな児童公園。公園と手前の道路から製紙工場を中心とした四国中央市の夜景が見渡せます。


【四国の夜景スポットに関するFAQ】

 
四国エリアの夜景スポット一覧