※「北九州空港 展望デッキ」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
2006年に開港したばかりの北九州空港は2008年までは新北九州空港と呼ばれていたそうで、現在はJAL・ANA・SFJ(スターフライヤー)が運航していますが、ほとんどの便が東京行きのみとなっているようです。ターミナルビルの3階には展望デッキがあり、北側・南側のデッキからライトアップされた滑走路と離着陸する飛行機が眺められます。埋め立て地に作られた空港のため、街明かりは眺められませんが、新しい空港だけに雰囲気も優れています。また営業時間は限られていますが、南側の展望デッキには足湯も併設されているので展望を楽しみながら足湯にも浸かれるのも特徴です。市街地から離れていて開放感もあるので、ゆっくりと夜景観賞ができるのも魅力です。
2006年に開港した北九州空港の3階にある展望デッキからはライトアップされた滑走路と離着陸する飛行機が眺められます。南側の展望デッキには足湯もあり、リラックスして眺望を楽しめます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:38
本日の夜景ベストタイム:18:04 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
福岡県北九州市小倉南区小倉南区空港北町6
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
設備・環境 |
アイコンの説明
※足湯(10:00~18:00) |
営業・観賞時間 | 6:30~21:50 |
関連サイト |
https://www.kitakyu-air.jp/rev-airport-guide/rev-s... |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:48 前後 | 17:55 前後 | 18:03 前後 |
2月 | 18:14 前後 | 18:23 前後 | 18:31 前後 |
3月 | 18:39 前後 | 18:46 前後 | 18:54 前後 |
4月 | 19:03 前後 | 19:10 前後 | 19:18 前後 |
5月 | 19:27 前後 | 19:34 前後 | 19:42 前後 |
6月 | 19:51 前後 | 19:56 前後 | 20:00 前後 |
7月 | 20:01 前後 | 19:59 前後 | 19:55 前後 |
8月 | 19:46 前後 | 19:37 前後 | 19:25 前後 |
9月 | 19:10 前後 | 18:57 前後 | 18:43 前後 |
10月 | 18:28 前後 | 18:16 前後 | 18:04 前後 |
11月 | 17:52 前後 | 17:45 前後 | 17:39 前後 |
12月 | 17:37 前後 | 17:37 前後 | 17:40 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
有料
(
多数
) 料金:24時間まで520円 |
---|---|
アクセス方法 | [車]JR「朽網駅」から約20分 |
三菱マテリアル九州工場を見渡せる穴場スポット。車を停めて、すぐの場所から対岸に広がる工場の明かりが見渡せます。
工場夜景のラスボスと言えば三菱マテリアル九州工場。肉眼で見ると、写真とのギャップにガッカリする可能性大です。ただし、望遠レンズをお持ちの方は撮影におすすめです。
標高362.2mの風師山にある展望駐車場と展望台から関門橋を中心とした夜景を眺められます。
桜の名所として知られる清滝公園は風師山に上る途中にあり、ライトアップされた関門橋と門司港の夜景を車内からも観賞できます。
高層マンションの31階にあるというちょっと珍しい展望室からはレトロ地区と関門橋のライトアップを一望でき、照明を抑えた展望室がとても良い雰囲気を出しています。
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 19:19前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:54頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。