※「国分ハイテク展望台」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
ギリシャ風の神殿をイメージさせる展望台からはどのような夜景が見えるかワクワクします。日中は展望室・レストラン・売店等の施設が充実した観光スポットとなっており、夜間は展望室は閉鎖されるものの、屋外の展望台からは霧島市内を中心とした夜景を観賞できます。21時55分ぐらいまでは展望台がライトアップされていますが、遅い時間に来ると展望台の灯りが消えてしまいます。安心して夜景を観賞するためにもなるべく早めの時間に訪れるようにしましょう。
ギリシャ風の神殿をイメージさせる展望台からはどのような夜景が見えるかワクワクします。日中は展望室・レストラン・売店等の施設が充実した観光スポットとなっており、夜間は展望室は閉鎖されるものの、屋外の展望台からは霧島市内を中心とした夜景を観賞できます。
気象条件 |
<鹿児島県 鹿児島 の天気(1月19日(日)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:17:41
本日の夜景ベストタイム:18:05 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
鹿児島県霧島市国分上野原テクノパーク2-1
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 4月~9月 9:30~18:00 10月~3月 9時30~17:00 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は,その翌日) |
注意点 | 21:55頃に館内の明かりが消灯します。 |
関連サイト |
https://www.pref.kagoshima.jp/suisuinavi/5735.html... |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:51 前後 | 17:58 前後 | 18:06 前後 |
2月 | 18:17 前後 | 18:24 前後 | 18:32 前後 |
3月 | 18:39 前後 | 18:46 前後 | 18:53 前後 |
4月 | 19:01 前後 | 19:07 前後 | 19:14 前後 |
5月 | 19:22 前後 | 19:29 前後 | 19:37 前後 |
6月 | 19:45 前後 | 19:49 前後 | 19:53 前後 |
7月 | 19:54 前後 | 19:53 前後 | 19:49 前後 |
8月 | 19:40 前後 | 19:32 前後 | 19:21 前後 |
9月 | 19:07 前後 | 18:55 前後 | 18:42 前後 |
10月 | 18:27 前後 | 18:16 前後 | 18:05 前後 |
11月 | 17:54 前後 | 17:47 前後 | 17:42 前後 |
12月 | 17:40 前後 | 17:41 前後 | 17:44 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無料
(
約30台
) |
---|---|
車からの徒歩 | 約1分 |
アクセス方法 | [車]東九州自動車道「国分IC」から約15分 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
園内には観覧車・ゴーカート場・パターゴルフ場等が充実していて、昼間は大人から子供まで楽しめる公園となっています。夜になると訪れる人は少なくなり、夜景観賞目...
湯之平展望所に向かう途中にある橋からは対岸の鹿児島市内の夜景を一望できます。訪れる人はほとんどいない穴場スポットとなります。
標高373mの湯之平展望所からは鹿児島市内を中心とした夜景が視界一面に広がります。日没直後のトワイライトタイムからの訪問がお勧めです。
桜島国際火山防砂センターの向かいにある展望台からは鹿児島市内の夜景を観賞できます。
春になると夜桜の名所として賑わう母知丘公園ですが、神社の近くに展望台が設けられており都城市を中心とした夜景を楽しめます。
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できませんが、車から降りて少し歩いた場所から夜景が見えるでしょう。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 19:15前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:51頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。