※「熊野那智神社」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
熊野神社・熊野本宮社と合わせて名取熊野三社1つとして知られる熊野那智神社は那智が丘の住宅地の奥にあり、観光協会のホームページで夜景が見える場所としても紹介されています。駐車場から暗い道を3分ほど歩くと展望台があり、南仙台・名取方面の夜景が見渡せます。那智が丘の住宅街は見えないため、視界はそれほど広くありませんが、駐車場が整備されている点がポイントでしょうか。
名取熊野三社の1つとして知られる熊野那智神社には展望台が設けられており、南仙台・名取方面の夜景が見渡せます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:16:46
本日の夜景ベストタイム:17:14 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
宮城県名取市高舘川上
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参必須 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:55 前後 | 17:03 前後 | 17:13 前後 |
2月 | 17:26 前後 | 17:35 前後 | 17:46 前後 |
3月 | 17:55 前後 | 18:04 前後 | 18:14 前後 |
4月 | 18:25 前後 | 18:34 前後 | 18:44 前後 |
5月 | 18:55 前後 | 19:04 前後 | 19:14 前後 |
6月 | 19:24 前後 | 19:30 前後 | 19:34 前後 |
7月 | 19:35 前後 | 19:33 前後 | 19:27 前後 |
8月 | 19:16 前後 | 19:05 前後 | 18:52 前後 |
9月 | 18:34 前後 | 18:20 前後 | 18:04 前後 |
10月 | 17:46 前後 | 17:33 前後 | 17:19 前後 |
11月 | 17:05 前後 | 16:56 前後 | 16:49 前後 |
12月 | 16:45 前後 | 16:45 前後 | 16:48 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無料
(
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 約3分 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
住宅街の階段がビューポイント。名取市内を中心に遠くは仙台市内の電波塔まで見渡せるほど眺望に優れています。住宅街のため、マナーを守って観賞する必要があります。
住宅街の奥地にある展望台からは名取・仙台市内を中心としたワイド感あるパノラマ夜景を眺められます。
夜景名所として知られる那智が丘の高台に向かう途中にある小さな公園。遠くに仙台市の夜景が見渡せます。
1992年(平成4年)に開園した海の見える丘公園はプロムナードを進んだ先に展望広場があり、仙台市街地を中心とした夜景を眺められます。
伊達政宗が築城した青葉城(仙台城)で知られている観光名所で、展望広場からは仙台市内の夜景を一望できます。
A: カップルにはおすすめできません。男性グループ向けと言えそうです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 18:45前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:19頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。