※「黒崎城跡」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
道伯山とも呼ばれる山に公園が整備されており、駐車場から歩いて数分の場所に展望デッキがあります。展望デッキはほどよくライティングされており、雰囲気も悪くありません。北九州市内の夜景スポットでは珍しく、工場を見下ろすような形で眺められ、光量も十分にあるので、撮影にもおすすめです。
なお、デッキの反対側は木々の隙間から、若戸大橋方面も見渡せるので、合わせて訪れるのも良いでしょう。
整備された展望デッキからは三菱ケミカルを中心に工場夜景はもちろん、黒崎駅周辺の市街地まで広範囲に見渡せ、街との距離が近いことから、見応えのある夜景が楽しめます。
気象条件 |
<福岡県 八幡 の天気(12月8日(金)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:17:09
本日の夜景ベストタイム:17:35 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
福岡県北九州市八幡西区屋敷1丁目
地図(Google Map) |
ジャンル | |
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
ライトアップ | 若戸大橋の夜景
18時(日没)から22時ごろまで毎日 |
設備・環境 |
アイコンの説明 ※ |
関連サイト |
https://www.crossroadfukuoka.jp/spot/11410 |
工場夜景ガイド | 「黒崎城跡」の工場夜景スポット情報 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:48 前後 | 17:55 前後 | 18:03 前後 |
2月 | 18:14 前後 | 18:23 前後 | 18:31 前後 |
3月 | 18:39 前後 | 18:46 前後 | 18:54 前後 |
4月 | 19:03 前後 | 19:10 前後 | 19:18 前後 |
5月 | 19:27 前後 | 19:34 前後 | 19:42 前後 |
6月 | 19:51 前後 | 19:56 前後 | 20:00 前後 |
7月 | 20:01 前後 | 19:59 前後 | 19:55 前後 |
8月 | 19:46 前後 | 19:37 前後 | 19:25 前後 |
9月 | 19:10 前後 | 18:57 前後 | 18:43 前後 |
10月 | 18:28 前後 | 18:16 前後 | 18:04 前後 |
11月 | 17:52 前後 | 17:45 前後 | 17:39 前後 |
12月 | 17:37 前後 | 17:37 前後 | 17:40 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無料
(
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 約2分 |
近隣の駅 |
(1)
JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)
「
黒崎駅
」
約20分
|
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
対岸の三菱化学などの工場を眺められるビューポイント。夜間は車の通行がほとんどないため、ゆったりと工場夜景を楽しめます。
対岸の化学工場を眺められる絶好のロケーション。水面に反射した化学工場の美しい光に魅了させられます。
対岸の金属加工工場が見渡せるビューポイント。光量はそれほどありませんが、夜間は通行する人や車両がほとんどいないため、ゆっくりと夜景観賞を楽しめます。
液化ガス製造工場を間近で眺められるビューポイント。JR筑豊本線(若松線)の奥洞海駅や二島駅から車で5分程度でアクセスできる立地の良さもポイントです。
帆柱ふもと公園は帆柱ケーブルの山麓駅手前にあり、小規模ですが北九州市都市高速道路と八幡方面の夜景を観賞できます。
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 最寄り駅からかなり歩きますが、不可能ではありません。
A: 19:19前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:54頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。