※「さくら山展望台」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
体育館・テニスコート・ミニ動物園などの施設が充実した総合公園の中に「さくら山展望台」と呼ばれる展望台があります。名前の通り、周囲はさくらの木が植えられています。
地図や案内版を見ると展望台は奥まった場所にあるように見えますが、展望台から徒歩2分ぐらいの場所に入口があり、車が1-2台停められそうなスペースもあります。入口から展望台までは暗い道を歩く必要がありますが、西方向に向かうだけなので迷うことはないと思います。
展望台からは藤岡ICを中心に市内の夜景が一望できます。奥行きやワイド感はそれほどありませんが、夜間に公園を訪れる人が少ないため、貸し切り状態で夜景を楽しめる可能性が高いです。
なお、近くにある藤岡霊園駐車場付近からも夜景が見渡せるので、帰りに立ち寄ってみても良さそうです。
庚申山総合公園の中にある展望台。藤岡IC方面を中心に藤岡市内の夜景が楽しめます。夜間に公園を訪れる人は少なく、穴場スポットと言えます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:01
本日の夜景ベストタイム:17:27 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
群馬県藤岡市藤岡
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参必須 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:07 前後 | 17:14 前後 | 17:24 前後 |
2月 | 17:36 前後 | 17:45 前後 | 17:55 前後 |
3月 | 18:03 前後 | 18:11 前後 | 18:20 前後 |
4月 | 18:31 前後 | 18:39 前後 | 18:48 前後 |
5月 | 18:58 前後 | 19:07 前後 | 19:16 前後 |
6月 | 19:25 前後 | 19:31 前後 | 19:35 前後 |
7月 | 19:36 前後 | 19:33 前後 | 19:28 前後 |
8月 | 19:18 前後 | 19:08 前後 | 18:56 前後 |
9月 | 18:39 前後 | 18:25 前後 | 18:10 前後 |
10月 | 17:54 前後 | 17:41 前後 | 17:28 前後 |
11月 | 17:14 前後 | 17:06 前後 | 17:00 前後 |
12月 | 16:57 前後 | 16:57 前後 | 17:00 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
駐車スペース
(
約1台
) |
---|---|
車からの徒歩 | 約2分 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
霊園の駐車場前にベンチがあり、ここがビューポイント。車を一時停車させられるほどのスペースがあり、藤岡市内を中心とした夜景が広がります。
有名タレントやアーティストのコンサートも楽しめる公共施設。駐車場入口の手前は視界が開けており、藤岡市の夜景を観賞できます。
高崎市役所の最上階の21階には市民向けの展望ロビーとレストランがあり、展望ロビーからは高崎市内の夜景を一望できます。
観音山聖地霊園に向かう途中の坂道と駐車スペースがビューポイント。フロントガラス越しに高崎市内の夜景がワイドに広がります。
観音山観光センターの横にある小さなスペースがビューポイント。視界は狭くなりますが、高崎市内の夜景が見渡せます。
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 18:49前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:23頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。