[ 夜景写真を全画面で表示する ]
※「SS30」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
SS30は住友生命が所有するオフィスビルで、高さが100mを超える東北エリアでは数少ない超高層ビルです。ビルの28階から30階まではレストラン街となっていて、30階の南側には無料とは思えないほどの立派な展望施設があります。展望スペースからは仙台市街地中心部の夜景を見渡せ、仙台のシンボルにもなっている3本の電波塔のライトアップも眺められます。また展望階への直通エレベータは”スカイシャトル”と呼ばれており、わずか1分間の間ではあるものの、エレベータの中からも上り下りの景色が楽しめます。
住友生命仙台中央ビルの30階には雰囲気に優れた展望スペースがあり、光量ある仙台の市街地夜景を間近で眺められます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:47
本日の夜景ベストタイム:18:12 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
宮城県仙台市青葉区中央4-6-1
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 23:00まで (憩いの場・市民プラザ(30階)は、7時~21時まで) |
関連サイト |
http://www.ss30.jp/ |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:55 前後 | 17:03 前後 | 17:13 前後 |
2月 | 17:26 前後 | 17:35 前後 | 17:46 前後 |
3月 | 17:55 前後 | 18:04 前後 | 18:14 前後 |
4月 | 18:25 前後 | 18:34 前後 | 18:44 前後 |
5月 | 18:55 前後 | 19:04 前後 | 19:14 前後 |
6月 | 19:24 前後 | 19:30 前後 | 19:34 前後 |
7月 | 19:35 前後 | 19:33 前後 | 19:27 前後 |
8月 | 19:16 前後 | 19:05 前後 | 18:52 前後 |
9月 | 18:34 前後 | 18:20 前後 | 18:04 前後 |
10月 | 17:46 前後 | 17:33 前後 | 17:19 前後 |
11月 | 17:05 前後 | 16:56 前後 | 16:49 前後 |
12月 | 16:45 前後 | 16:45 前後 | 16:48 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
有料
(
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 約3分 |
アクセス方法 | [車] 東北自動車道仙台「宮城IC」から約10分 仙台空港から約30分 |
近隣の駅 |
(1)
JR仙石線
「
仙台駅
」
約8分
(2) 仙台市営地下鉄南北線 「 仙台駅 」 約6分 |
ビルの31階にある無料開放された展望テラスからは仙台の市街地の夜景が広がります。週末は多くのカップルでにぎわいます。
仙台総鎮守としても知られる愛宕神社の展望デッキから仙台市街地の夜景を眺められます。
伊達政宗が築城した青葉城(仙台城)で知られている観光名所で、展望広場からは仙台市内の夜景を一望できます。
樹齢600年以上のクロマツに隣接する展望台からは仙台市街地の夜景を一望できます。視界は広くありませんが、訪れる人が少ない穴場スポットと言えます。
国見峠の道路沿いに夜景が眺められるポイントが点在し、仙台市泉区を中心とした夜景を眺められます。
■まゆぞう さん |
---|
大学が仙台だったので、学生時代にここからよく夜景を見ていました。仙台は高いビルから夜警を見れる場所が少ないので、すごく貴重でした。(2015年05月27日) |
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 最寄り駅から歩きますが、問題ないでしょう。
A: 18:45前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:19頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。