※「砂山都市緑地」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
【目の前に大きな建物が建設中で、眺望が悪化する恐れがあります(2022年9月時点)。】
鹿島臨海工業地帯にある砂山都市緑地は広大な緑地公園となっており、名前の通り砂の山が広がっています。駐車場から茂みの中をずっと進んだ場所に視界が開けた場所があり、三菱化学や鹿島石油を中心とした工場夜景を一望でき、広がりある視界も特徴的です。工場との距離も適度に近く、鹿島臨海工業地帯一帯を広範囲に渡って見渡せるので、多少の苦労をしてでも訪れる価値がある工場夜景スポットと言えます。
【目の前に大きな建物が建設中で、眺望が悪化する恐れがあります(2022年9月時点)。】
広大な緑地公園である砂山都市緑地には視界が開けた場所があり、鹿島臨海工業地帯の工場夜景を一望できます。
気象条件 |
<茨城県 水戸 の天気(3月17日(月)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:17:48
本日の夜景ベストタイム:18:12 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
茨城県神栖市東和田21-2
地図(Google Map) |
ジャンル | |
懐中電灯 | 持参必須 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
関連サイト |
https://www.city.kamisu.ibaraki.jp/living/park/100... |
工場夜景特集 | 「砂山都市緑地」の工場夜景スポット情報 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:02 前後 | 17:09 前後 | 17:18 前後 |
2月 | 17:30 前後 | 17:39 前後 | 17:49 前後 |
3月 | 17:58 前後 | 18:06 前後 | 18:15 前後 |
4月 | 18:25 前後 | 18:33 前後 | 18:42 前後 |
5月 | 18:52 前後 | 19:01 前後 | 19:10 前後 |
6月 | 19:19 前後 | 19:25 前後 | 19:29 前後 |
7月 | 19:30 前後 | 19:28 前後 | 19:23 前後 |
8月 | 19:12 前後 | 19:03 前後 | 18:50 前後 |
9月 | 18:33 前後 | 18:20 前後 | 18:04 前後 |
10月 | 17:48 前後 | 17:35 前後 | 17:22 前後 |
11月 | 17:09 前後 | 17:01 前後 | 16:55 前後 |
12月 | 16:51 前後 | 16:51 前後 | 16:54 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無料
(
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 約5分 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
鹿島南共同発電(株)鹿島発電所のプラントや煙突を、歩道から間近に見渡せます。周囲が明るいため、比較的雰囲気も良い方でドライブにもおすすめ。
鹿島石油の工場夜景を眺められる県道沿いの歩道。工場と距離はありますが、正面に光り輝くプラント群を観賞できます。
鹿島臨海工業地帯のコンビナート付近にあるスポーツ施設が充実した総合公園。公園の駐車場付近にある広場がちょっとした高台になっており、鹿島石油や鹿島液化ガス工...
鹿島石油のプラント夜景を間近で眺められるビューポイント。迫力ある工場夜景に圧倒されること間違いなし。
アンモニア処理場が近くにあることから名付けられた岸壁。普段は釣り人で賑わいますが、遠くに化学工場や鉄塔が見渡せます。
■昨日はE-M5m2 さん |
---|
昨日はお世話になりました。ココは望外、と云っては失礼ですが良かったです。 こういうスポットをご紹介頂けるのが撮影ツアーの良い処だと思います。 今度は望遠も用意して自家用車で行ってみたいです。 (2017年12月02日) |
■ヤスケン さん |
昔来た時は草がボウボウで工場夜景見るのも命がけ?だったんですが、今は展望台が出来たみたいですね。久しぶりに工場夜景見にいこうかな!一緒に行ってくれる子探さなきゃー(2015年02月21日) |
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 18:43前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:18頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。