※「烏土塚古墳」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
近鉄生駒線の竜田川駅から徒歩10分前後でアクセスできる夜景スポット。国の史跡として昭和46年に指定されており、高さは9mあります。古墳の上には自由に登ることができ、入口から3分ほど歩くと視界が広がります。
頂上付近からは北信貴が丘から平群駅方面まで広範囲に見渡せ、夜間に訪れる人はほとんどいないので、運が良ければ貸し切り状態で夜景を楽しめます。ただ、住宅街が中心の夜景となるため、光量は多くありません。さらに駐車場もないため、近場の人向けの夜景スポットと言えそうです。
国の史跡にも認定された住宅街の中にある古墳。古墳に登ると視界が広がり、小規模ですが平群駅・竜田川駅方面の夜景が見渡せます。
気象条件 |
<奈良県 奈良 の天気(3月19日(水)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:18:09
本日の夜景ベストタイム:18:33 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
奈良県平群町春日丘1丁目
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参必須 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:24 前後 | 17:31 前後 | 17:40 前後 |
2月 | 17:51 前後 | 18:00 前後 | 18:09 前後 |
3月 | 18:17 前後 | 18:24 前後 | 18:32 前後 |
4月 | 18:42 前後 | 18:49 前後 | 18:58 前後 |
5月 | 19:07 前後 | 19:15 前後 | 19:24 前後 |
6月 | 19:33 前後 | 19:38 前後 | 19:42 前後 |
7月 | 19:43 前後 | 19:41 前後 | 19:36 前後 |
8月 | 19:27 前後 | 19:17 前後 | 19:05 前後 |
9月 | 18:49 前後 | 18:37 前後 | 18:22 前後 |
10月 | 18:06 前後 | 17:54 前後 | 17:42 前後 |
11月 | 17:29 前後 | 17:22 前後 | 17:16 前後 |
12月 | 17:13 前後 | 17:13 前後 | 17:16 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
ハートランドしぎさん(信貴山病院)から南へ歩くと、小さな階段が見つかります。その階段から信貴ヶ丘を中心とした三郷町の夜景を観賞できます。
城山台 第2児童公園の横にある墓地は高台になっており、墓地の入口付近からは城山台を中心とした夜景が広がり、奥行き感もあるため見応えある夜景が楽しめます。
街全体が高台となっている城山台には一段高い場所に配水場があり、配水場に続く坂道から王寺町を中心とした夜景を観賞できます。
県道250号線と信貴フラワーロードの交差点付近がビューポイント。緩やかなカーブとなった歩道から平群町方面の夜景が見渡せます。
新興住宅地の入口にある大きな公園。滑り台やフェンスのあたりから城山台を中心とした住宅街の夜景を観賞できます。
A: カップルにはおすすめできません。男性グループ向けと言えそうです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 最寄り駅から歩きますが、問題ないでしょう。
A: 18:59前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:34頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。