※「弥宮池」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
弥宮池は高台にあり、灌漑用の溜池として知られ、平成元年に改修された後は、弥宮の丘公園として整備されているようです。そのため、弥宮池手前に改修の記念碑が設置されています。弥宮池の池提からは、大和高田方面の夜景が見渡せ、見る位置によって、南阪奈道路の見え方が変わってきます。駐車場はありませんが、車を停車させて夜景を楽しむことも不可能ではありません。なお、弥宮池までの道のりは2ルートありますが、北側のルートは未舗装の狭い林道を通ることになるため、南側の舗装された道路からのアクセスをおすすめします。
弥宮池の池提からは、大和高田方面の夜景が見渡せ、停車する場所によっては、車内からの夜景観賞もできます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:18:08
本日の夜景ベストタイム:18:31 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
奈良県葛城市太田
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
車内観賞 | 一部可 |
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:24 前後 | 17:32 前後 | 17:41 前後 |
2月 | 17:52 前後 | 18:00 前後 | 18:09 前後 |
3月 | 18:17 前後 | 18:25 前後 | 18:33 前後 |
4月 | 18:42 前後 | 18:50 前後 | 18:58 前後 |
5月 | 19:07 前後 | 19:15 前後 | 19:23 前後 |
6月 | 19:32 前後 | 19:38 前後 | 19:42 前後 |
7月 | 19:43 前後 | 19:41 前後 | 19:36 前後 |
8月 | 19:27 前後 | 19:18 前後 | 19:06 前後 |
9月 | 18:50 前後 | 18:37 前後 | 18:23 前後 |
10月 | 18:07 前後 | 17:55 前後 | 17:43 前後 |
11月 | 17:30 前後 | 17:23 前後 | 17:17 前後 |
12月 | 17:14 前後 | 17:14 前後 | 17:17 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
停車スペース
(
数台
) |
---|---|
車からの徒歩 | 約0分 |
車に乗って、葛城市・大和高田市方面の夜景が楽しめます。おすすめは、兵家浄水場手前の停車スペースで、車内からゆったりと夜景観賞ができます。
平成29年4月に開園した新しい公園で、展望広場からは香芝市や葛城市方面の夜景を広範囲に見渡せます。
登山口の付近にある展望スペースからは、葛城市内の夜景を広範囲に見渡せます。車を停車させての夜景観賞も可能です。
国道166号線を境に北側と南側に別れている河内長野グリーンロードですが、南側の中心部に展望台があり、展望台からは河内長野市・富田林市周辺の郊外夜景を観賞で...
県道30号線から一本曲がった場所からは、御所市内を中心とした夜景を車内からも楽しめます。
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 視界が広くない可能性があったり、スペースが限られる場合がありますが、車内から夜景が見えるでしょう。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 18:31前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:08頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。