※「京都タワー展望室」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
京都駅の鳥丸口から出ると真っ先に目に入るのがこの京都タワーです。京都タワーは9階建てビルの屋上に建設されており、地上100mの展望室からは京都市内はもちろんのこと、天候条件の良い日は大阪方面まで望むことができます。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:18:22
本日の夜景ベストタイム:18:42 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
京都府京都市下京区烏丸七条下東塩小路町721-1
地図 |
ジャンル | 展望室・ビル |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 9:00~21:00(最終入場20:40) |
入場料金など | 大人1名:800円 |
注意点 | 季節によって営業時間が変更される場合があります。 |
関連サイト | 京都タワー 公式サイト |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:12 前後 | 17:19 前後 | 17:29 前後 |
2月 | 17:41 前後 | 17:50 前後 | 18:00 前後 |
3月 | 18:08 前後 | 18:16 前後 | 18:25 前後 |
4月 | 18:34 前後 | 18:41 前後 | 18:49 前後 |
5月 | 18:58 前後 | 19:05 前後 | 19:13 前後 |
6月 | 19:21 前後 | 19:26 前後 | 19:30 前後 |
7月 | 19:31 前後 | 19:30 前後 | 19:26 前後 |
8月 | 19:17 前後 | 19:09 前後 | 18:57 前後 |
9月 | 18:42 前後 | 18:29 前後 | 18:15 前後 |
10月 | 17:59 前後 | 17:47 前後 | 17:34 前後 |
11月 | 17:20 前後 | 17:12 前後 | 17:06 前後 |
12月 | 17:02 前後 | 17:02 前後 | 17:05 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
京都駅の鳥丸口から出ると真っ先に目に入るのがこの京都タワーです。京都タワーは9階建てビルの屋上に建設されており、地上100mの展望室からは京都市内はもちろんのこと、天候条件の良い日は大阪方面まで望むことができます。南方向を望むと京都駅ビルのガラスに反射した街の様子を眺める事ができ、他では中々見られない光景です。また、タワー内には展望レストランやお土産売り場、地下には浴場もあるので京都観光の締めに訪れてみるのも良いかもしれませんね。
駐車場 |
無し(近隣の有料駐車場を利用) |
---|---|
車からの徒歩 | 3分 |
近隣の駅 |
(1)
JR京都線「京都駅」中央口約2分 |
■あいこ さん |
---|
彼氏と夜景を見に行ってきました。予想以上に綺麗で、一目見た瞬間感動しました。展望室には方面も書いてあって、望遠鏡で見たい方向も分かり、楽しめました。またいつか、お昼にもいってみたいと思います。(2006年02月23日) |
レストランやイベント等が充実している京都駅ビルの最上階には大空広場と呼ばれる展望広場があり、広場からは南方向を中心とした京都市内の夜景を観賞することができ...
京都で最も有名な夜景デートスポットである将軍塚は平日・週末を問わず多くのカップルや観光客が夜景を楽しんでいます。視界はそれほど広くありませんが、京都市内を...
期間限定で夜景観賞が可能な大日堂(将軍塚展望台)からは京都市内を中心とした夜景を一望でき、市営展望台以上の迫力ある眺望が楽しめます。また紅葉時期に訪れると...
京都市内を一望できる新名所として2014年10月にオープン。京都市内を見渡せる絶景に訪れた誰もが感動します。夜間参拝ができる紅葉ライトアップの時期は特にお...
山科区の西野山岩ケ谷町にある若宮八幡宮の前にある道路からは山科区内の夜景を観賞できます。