※「太平山 あづま家」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:53 前後 | 17:00 前後 | 17:10 前後 |
2月 | 17:23 前後 | 17:33 前後 | 17:43 前後 |
3月 | 17:52 前後 | 18:00 前後 | 18:09 前後 |
4月 | 18:19 前後 | 18:27 前後 | 18:35 前後 |
5月 | 18:45 前後 | 18:52 前後 | 19:00 前後 |
6月 | 19:09 前後 | 19:14 前後 | 19:18 前後 |
7月 | 19:19 前後 | 19:18 前後 | 19:13 前後 |
8月 | 19:04 前後 | 18:55 前後 | 18:43 前後 |
9月 | 18:27 前後 | 18:14 前後 | 17:59 前後 |
10月 | 17:43 前後 | 17:30 前後 | 17:17 前後 |
11月 | 17:02 前後 | 16:54 前後 | 16:47 前後 |
12月 | 16:43 前後 | 16:42 前後 | 16:45 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
太平山は栃木県では夜景スポットの名所としても知られており、夜景を眺められるポイントがいくつかあります。あづま家と呼ばれる茶屋の付近に展望スペースがあり、岩船町方面の夜景を観賞できます。夜景の規模はそれほどありませんが、紅葉ライトアップの時期を除けば、夜間は訪れる人が少なくなるようなので、ゆっくりと夜景を眺められることでしょう。よりスケールのある夜景を楽しみたいのであれば、合わせて太平山神社や謙信平展望台も訪れてみることをオススメします。
駐車場 |
有り (
多数
) その他:あづま家専用駐車場 |
---|---|
近隣の駅 |
※カーナビでマップコードを利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
太平山周遊道路の途中に謙信平展望台と呼ばれる展望台があり、栃木市内の夜景を一望できます。
駐車場から階段を上がってすぐの場所にある展望台からは「一千両の夜景」と呼ばれている絶景が楽しめます。光量も充分にあり見応えのある景観が期待できます。
幕末から明治にかけての戊辰戦争・西南戦争とゆかりのある公園。山頂付近が展望広場になっており、木々の間から栃木市内を中心とした夜景が観賞できます。
関八州随一の眺望とされる唐沢山は夜景が見えるポイントがいくつかあり、天狗岩からは田沼町方面の夜景を一望できます。
天気の良い日には富士山はもちろん、東京スカイツリーまで観賞できる公園。駐車場からも車窓夜景が見えるのも嬉しいポイント。