MENU

夜景INFO 夜景INFO

有明北緑道公園

ありあけきたりょくどうこうえん(Ariake North Green Road Park)
ランキング 全国 ]   2598/2632位
関東・首都圏 ]  893/902位
東京 ]  452/456位
有明北緑道公園の絶景スポット情報に切り替える

レインボーブリッジと東京タワーが見渡せる公園

 

レインボーブリッジを望む (←西方向) [ Exif ] ボディ : Canon EOS R6   レンズ : RF24-105mm F4 L IS USM   焦点距離 : 98mm   シャッター : 4 秒   絞り : F11.0   感度 : 400  

豊洲ぐるり公園・晴海FLAG方面を望む (↑北方向) [ Exif ] ボディ : Canon EOS R6   レンズ : RF24-105mm F4 L IS USM   焦点距離 : 50mm   シャッター : 10 秒   絞り : F11.0   感度 : 400  

休憩所の雰囲気 [ Exif ] ボディ : Canon EOS R6   レンズ : RF14-35mm F4 L IS USM   焦点距離 : 22mm   シャッター : 8 秒   絞り : F11.0   感度 : 200  

公園の雰囲気 [ Exif ] ボディ : Canon EOS R6   レンズ : RF24-105mm F4 L IS USM   焦点距離 : 29mm   シャッター : 6 秒   絞り : F11.0   感度 : 400  

ユニクロ有明本部を見上げる [ Exif ] ボディ : Canon EOS R6   レンズ : RF14-35mm F4 L IS USM   焦点距離 : 20mm   シャッター : 8 秒   絞り : F11.0   感度 : 400  

首都高速11号線を見上げる [ Exif ] ボディ : Canon EOS R6   レンズ : RF14-35mm F4 L IS USM   焦点距離 : 14mm   シャッター : 15 秒   絞り : F11.0   感度 : 400  

歩道から東京都心を望む [ Exif ] ボディ : Canon EOS R6   レンズ : RF24-105mm F4 L IS USM   焦点距離 : 92mm   シャッター : 10 秒   絞り : F11.0   感度 : 400  

夕暮れにタワーマンションを望む [ Exif ] ボディ : Canon EOS R6   レンズ : RF24-105mm F4 L IS USM   焦点距離 : 37mm   シャッター : 1 秒   絞り : F11.0   感度 : 200  


[ 夜景写真を全画面で表示する ]

 

評価

Evaluation
  • 美しさ
  • 雰囲気
  • 穴場度
  • 車アクセス
  • 電車アクセス

※「有明北緑道公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。


レポート

report

有明西運河沿いに整備された緑道公園。釣り人からカップル、写真愛好家まで楽しめる公園で、2017年4月から一般開放されています。公園は南北に長く、南側は有明ジャンクション等が見渡せ、北側の休憩所があるエリアは東京都心やレインボーブリッジが見渡せ、雰囲気も抜群。
ただ、他のお台場エリアの夜景スポットに比べるとアクセスが厳しく、北側の休憩所まではゆりかもめのお台場海浜公園駅から20分前後歩く必要があり、コインパーキングもかなり離れた場所にあります。そのためか訪れる人も少なく、周りを気にせずゆったりと夜景を楽しめるでしょう。

※補足:高層ビルの建設により、東京タワーがほとんど見えなくなりました(2023年時点)。

 

[1] ユニクロ有明流通センターの左側にある歩行者用の通路を進む


[2] 公園の歩道の雰囲気


[3] ベンチが設けられたデッキの雰囲気


[4] デッキからはレインボーブリッジが見渡せる


[5] 公園の雰囲気


[6] 首都高速11号台場線とタワーマンションが見える


[7] 富士見橋の東側のエリア


[8] ベンチが設けられた広場

[1] ユニクロ有明流通センターの左側にある歩行者用の通路を進む
[2] 公園の歩道の雰囲気
[3] ベンチが設けられたデッキの雰囲気
[4] デッキからはレインボーブリッジが見渡せる
[5] 公園の雰囲気
[6] 首都高速11号台場線とタワーマンションが見える
[7] 富士見橋の東側のエリア
[8] ベンチが設けられた広場

基本情報

Basic information

2017年4月に全面供用した開放感ある公園。北側にある休憩所からはレインボーブリッジや東京都心を眺められ、撮影にもデートにもおすすめ。

気象条件
<東京都 東京 の天気(3月18日(火)17:00時点)>
  • 3月19日(水)
    雨か雪のち晴
    12℃ / 3℃
  • 3月20日(木)
    晴時々曇
    13℃ / 4℃
  • 3月21日(金)
    晴時々曇
    18℃ / 3℃
 
東京の天気(Yahoo!天気)
本日の日の入りタイム:17:52
本日の夜景ベストタイム:18:16
所在地
東京都江東区有明1丁目

地図(Google Map)
ジャンル
ライトアップ レインボーブリッジの夜景 24:00まで
設備・環境
注意点 北側の休憩所から先は通り抜け不可
関連サイト http://www.tptc.co.jp/park/02_06
※参考:天気予報 API(livedoor 天気互換) by 気象庁

アクセス情報

Access information
駐車場 無し(近隣の有料駐車場を利用) ( 多数 )
車からの徒歩 約15分
アクセス方法 公園への入口は2ヶ所あり、1ヶ所目は有明スポーツセンター横の階段。もう1ヶ所はユニクロの倉庫と木村屋総本店の間にある歩道になります。
近隣の駅 (1)  ゆりかもめ 有明テニスの森駅 」 約18分
(2)  ゆりかもめ お台場海浜公園駅 」 約18分
(3)  ゆりかもめ 市場前駅 」 約20分

夜景スポットの地図

Night view map
緯度・経度:35.637392,139.778813
マップコードを確認(駐停車場所)

※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。


近隣の夜景スポット(直線距離順)

Neighborhood Night view

近隣の絶景スポット(直線距離順)

Neighborhood Superb view

夜景スポットへの口コミ・思い出

Memory & Reviews
総合評価 ★★★  31件)
■ロードスターくん さん
首都高 11 号台場線の高架橋からレインボーブリッジ,そして東京タワーといろいろな被写体を収められる,相応の撮れ高を期待できる夜景撮影スポット。それでいて,釣り人の数は少なく,場所取りをさほど気にせずに撮影を楽しめます。ジャンクションを抜けて左にカーブするあたりからレインボーブリッジまでを一画面に収めるような感じの,広角レンズを使った足の長い構図を作れる場所です。(2020年10月26日)
  思い出を投稿・もっと読む
 

有明北緑道公園の夜景スポット情報に関するFAQ

  • Q: 夜景スポットの雰囲気はデート向けですか?

    A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。

  • Q: 車を停車させて車内から夜景を楽しめますか?

    A: 車内から夜景は観賞できません。

  • Q: 夜景スポットまで電車で行けますか?

    A: 最寄り駅からかなり歩きますが、不可能ではありません。

  • Q: 本日(3月19日)の夜景ベストタイムは?

    A: 18:45前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:20頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。

他のエリアの夜景

Other Area Night view