[ 夜景写真を全画面で表示する ]
※「安桜山公園 展望台」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
平成30年11月3日に完成した安桜山公園 展望台へ続く道は4つのコースがあるとされており、善光寺側にある駐車場からのアクセスが最も手軽なようです。展望台までは真っ暗な山道を12分前後(個人差あり)歩く必要があり、昼間に下見をしておかないと道を間違えてしまいそうな場所にありますが、展望台からの眺望は素晴らしく、まさに絶景と言えるほどのスケール感で、関市内を中心に360度の夜景が楽しめます。特に南西方向にかけての街明かりが美しく、登山の苦労が吹き飛びそうなほどです。
夜景観賞目的でのいきなりの訪問はハードルが高いため、昼間にロケハンをするか、夕暮れからの訪問がおすすめです。
標高144.5m付近には展望台が整備されており、360度の眺望が期待できます。軽い登山が必要なため、事前の下見がおすすめ。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:18:07
本日の夜景ベストタイム:18:31 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
岐阜県関市安桜山
地図(Google Map) |
ジャンル | |
懐中電灯 | 持参必須 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
関連サイト |
https://www.city.seki.lg.jp/0000013416.html |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:17 前後 | 17:25 前後 | 17:34 前後 |
2月 | 17:45 前後 | 17:54 前後 | 18:04 前後 |
3月 | 18:12 前後 | 18:20 前後 | 18:28 前後 |
4月 | 18:38 前後 | 18:46 前後 | 18:55 前後 |
5月 | 19:05 前後 | 19:13 前後 | 19:21 前後 |
6月 | 19:31 前後 | 19:36 前後 | 19:40 前後 |
7月 | 19:41 前後 | 19:39 前後 | 19:34 前後 |
8月 | 19:25 前後 | 19:15 前後 | 19:03 前後 |
9月 | 18:46 前後 | 18:33 前後 | 18:19 前後 |
10月 | 18:02 前後 | 17:50 前後 | 17:37 前後 |
11月 | 17:24 前後 | 17:16 前後 | 17:10 前後 |
12月 | 17:07 前後 | 17:07 前後 | 17:10 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
面積が78,000平方メートルもある広大な公園にサイレン塔があり、小規模ですが、関市内の夜景を見渡せます。
広さ66.25ヘクタールにも及ぶ広大な森林もある2カ所の展望台から木曽川と犬山市方面の夜景を眺められます。
犬山城のライトアップが観賞でき、地元では有名な夜景デートスポット。市街地からも近く、犬山遊園駅からも徒歩でアクセスできるのも魅力です。
市政40周年を記念して整備された公園。滑り台に併設された展望台がビューポイント。展望台からは犬山浄水場と犬山市内の夜景を観賞できます。
展望タワーの6階が展望室として開放されており、遠くは名古屋市内までの夜景が見渡せます。混雑感もなく、ゆったりと夜景を楽しめるのが魅力です。
A: カップルにはおすすめできません。男性グループ向けと言えそうです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅がありますが、歩く時間は公式サイトなどを確認してください。
A: 18:31前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:07頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。