[ 夜景写真を全画面で表示する ]
※「片瀬山富士見坂」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
丘陵地帯に住宅地が形成されている片瀬山エリア。眺望に優れた住宅地として知られており、富士見坂と呼ばれるビューポイントは富士山を眺められる場所として人気です。週末には多くの写真愛好家が富士山を撮影しに訪れるようです。
案内版の付近が最も見晴らしが良く、トワイライトタイムであれば、富士山のシルエットと茅ヶ崎方面まで広がる街明かりを一度に楽しめます。完全に日が落ちて暗くなると訪問者も少なくなり、ゆっくり夜景を眺めるなら少し時間をずらした方が良いかもしれません。
住宅街の夜景スポットとは思えないほど、夜景が美しくドライブついでに立ち寄る価値が十分にあります。ただし、付近は住宅街となっているため、深夜の訪問を控えることはもちろん、静かに観賞してマナーを守って下さい0。富士山メインで、撮影をされる方は予めライブカメラなどで富士山の見え具合を確認されてから訪問されると良いでしょう。夕景・夜景をメインで撮られる方は空気の澄んでいる時期がベストです。
富士山を眺望できるポイントとして、案内版も設置されているほどの有名スポット。写真愛好家にも人気の場所となっており、茅ヶ崎方面まで街明かりが広がります。
気象条件 |
<神奈川県 横浜 の天気(3月22日(土)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:17:57
本日の夜景ベストタイム:18:21 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
神奈川県藤沢市片瀬山
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
車内観賞 | 一部可 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:07 前後 | 17:14 前後 | 17:23 前後 |
2月 | 17:35 前後 | 17:44 前後 | 17:53 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:17 前後 |
4月 | 18:27 前後 | 18:35 前後 | 18:44 前後 |
5月 | 18:54 前後 | 19:02 前後 | 19:11 前後 |
6月 | 19:20 前後 | 19:25 前後 | 19:29 前後 |
7月 | 19:30 前後 | 19:28 前後 | 19:23 前後 |
8月 | 19:13 前後 | 19:04 前後 | 18:52 前後 |
9月 | 18:35 前後 | 18:22 前後 | 18:07 前後 |
10月 | 17:51 前後 | 17:39 前後 | 17:26 前後 |
11月 | 17:13 前後 | 17:05 前後 | 16:59 前後 |
12月 | 16:56 前後 | 16:56 前後 | 16:59 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
富士見坂の近くにある穴場スポット。公園にあるベンチから、天気が良ければ富士山と藤沢市の夜景が見渡せます。
2018年11月にオープンした駅ビル内にある展望デッキ。天気が良ければ富士山が見渡せ、藤沢市内の夜景も楽しめます。
リニューアルされた藤沢市役所には展望デッキと屋上庭園が整備され、藤沢駅を中心とした夜景が見渡せます。
江の島シーキャンドルに向かう途中にあるビューポイント。展望台からはヨットハーバー・七里ヶ浜方面の夜景を観賞&撮影できます。
江の島サムエル・コッキング苑内にあるマイアミビーチ広場からは江の島大橋を中心とした夜景を眺められ、広場に併設されたカフェからも江の島エリアの夜景を楽しめます。
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 視界が広くない可能性があったり、スペースが限られる場合がありますが、車内から夜景が見えるでしょう。
A: 最寄り駅からかなり歩きますが、不可能ではありません。
A: 18:45前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:20頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。