※「八幡山公園 アドベンチャーブリッジ」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
東武宇都宮駅・JR宇都宮駅から車で10分前後の場所にある自然豊かな公園。桜の名所としても知られており、800本の桜の木が植えられています。
公園内には宇都宮タワーがありますが、タワーの営業時間は16:30までとなっており、日中の景色がメインとなっています。宇都宮タワーに隣接するアドベンチャーブリッジがビューポイントとなっており、吊り橋を渡ると徐々に視界が広が利、宇都宮市街地の夜景が観賞できます。
吊り橋はフットライトで照らされていて雰囲気は良いのですが、高所恐怖症の方には厳しいかもしれません。デートで訪問する場合はうまくエスコートしてあげましょう。
ちなみに吊り橋の下にある東駐車場は16:30に閉鎖と看板に書かれていますが、2014年末時点は夜間も駐車場が開放されていました。
宇都宮市の中心地にあり、宇都宮タワーがある広大な公園。アドベンチャーブリッジと呼ばれる長い吊り橋からは宇都宮市街地の夜景を観賞できます。
気象条件 |
<栃木県 宇都宮 の天気(1月19日(日)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:16:54
本日の夜景ベストタイム:17:20 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
栃木県宇都宮市塙田5丁目2-70
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
関連サイト |
http://hatimanyama.jp/ https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/citypromoti... https://www.jldb.bunka.go.jp/location/90300003/ |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:03 前後 | 17:11 前後 | 17:20 前後 |
2月 | 17:32 前後 | 17:41 前後 | 17:51 前後 |
3月 | 18:00 前後 | 18:08 前後 | 18:17 前後 |
4月 | 18:27 前後 | 18:36 前後 | 18:45 前後 |
5月 | 18:55 前後 | 19:04 前後 | 19:13 前後 |
6月 | 19:22 前後 | 19:28 前後 | 19:32 前後 |
7月 | 19:33 前後 | 19:31 前後 | 19:25 前後 |
8月 | 19:15 前後 | 19:05 前後 | 18:53 前後 |
9月 | 18:36 前後 | 18:22 前後 | 18:07 前後 |
10月 | 17:50 前後 | 17:37 前後 | 17:24 前後 |
11月 | 17:11 前後 | 17:03 前後 | 16:56 前後 |
12月 | 16:53 前後 | 16:53 前後 | 16:56 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
地上65mの高さにある展望ロビーからは宇都宮市内を中心とした夜景を眺められ、天気の良い日中であれば富士山も見渡せます。
市役所の16階にある展望ロビー。東西に展望室が分かれており、東側の展望室はカウンターになっており、室内の照明も控えめで夜景を楽しめる環境が整っています。
宇都宮市役所に隣接する都市公園で宇都宮市内の夜景を観賞できます。フットライトで照らされた遊歩道は雰囲気がよく、夜景デートにもおすすめ。
羽黒山神社に入る手前にある展望台からは宇都宮市内を中心とした夜景を見渡せ、夜景との距離はあるものの視界が広いのが特徴です。
天気の良い日には富士山はもちろん、東京スカイツリーまで観賞できる公園。駐車場からも車窓夜景が見えるのも嬉しいポイント。
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 18:46前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:20頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。