※「初島町里」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
和歌山県内には工場夜景を眺められるスポットが多数ありますが、みかん畑の農道が最も知られているようです。農道を走っていると視界が広がるスペースがあり、ここから東燃ゼネラル石油の工場夜景を眺められ、工場夜景ファンに人気の場所となっています。
以前は「動物進入防止ゲート」の中に入って夜景を撮影されている方が多かったようですが、現在は進入自体が禁止されているため、鉄道は眺められなくなりました。
なお、農道は道幅が狭いため、大型車の通行は控えた方が賢明です。訪問するなら道幅の広い西側のルートの方がおすすめです。
製油所を至近距離で見下ろせる穴場スポット。みかん畑の農道に視界が広がるポイントがあり、ここから工場を眺められます。みかん畑のゲートから先は立入禁止となっています。
気象条件 |
<和歌山県 和歌山 の天気(3月22日(土)18:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:18:14
本日の夜景ベストタイム:18:38 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
和歌山県有田市初島町里
地図(Google Map) |
ジャンル | |
懐中電灯 | 持参必須 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
工場夜景特集 | 「初島町里」の工場夜景スポット情報 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:27 前後 | 17:34 前後 | 17:43 前後 |
2月 | 17:55 前後 | 18:03 前後 | 18:12 前後 |
3月 | 18:20 前後 | 18:27 前後 | 18:35 前後 |
4月 | 18:44 前後 | 18:52 前後 | 19:00 前後 |
5月 | 19:09 前後 | 19:17 前後 | 19:25 前後 |
6月 | 19:34 前後 | 19:39 前後 | 19:43 前後 |
7月 | 19:44 前後 | 19:42 前後 | 19:37 前後 |
8月 | 19:28 前後 | 19:19 前後 | 19:07 前後 |
9月 | 18:51 前後 | 18:39 前後 | 18:25 前後 |
10月 | 18:09 前後 | 17:57 前後 | 17:45 前後 |
11月 | 17:32 前後 | 17:25 前後 | 17:19 前後 |
12月 | 17:17 前後 | 17:17 前後 | 17:20 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
停車スペース
(
数台
) |
---|---|
車からの徒歩 | 約0分 |
マラソン大会で有名な全長5.6kmの道路。道路の途中に視界が広がるポイントがあり、有田川を中心とした夜景が広がります。
【2019年4月時点で関西電力・海南発電所が廃止しています】工場夜景やマンション群の明かりが見渡せる和歌山マリーナシティの穴場スポット。海風を浴びながらゆ...
雑賀崎に続く道を行き止まりまで進むと左手に駐車場と正面には灯台が見えます。灯台に登ると和歌山南港を中心とした夜景を観賞できます。
【2019年4月時点で関西電力・海南発電所が廃止しています】和歌山マリーナシティと海南市の工業地帯を結ぶ橋の歩道がビューポイント。関西電力の工場夜景と高層...
対岸の関西電力や製鉄工場を眺められる穴場スポット。工場との距離はありますが、車を停めて夜景を楽しめます。
A: カップルにはおすすめできません。男性グループ向けと言えそうです。
A: 車内から夜景は観賞できませんが、車から降りて少し歩いた場所から夜景が見えるでしょう。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 19:01前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:36頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。