[ 夜景写真を全画面で表示する ]
※「平井妙見宮七星殿」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
東光院は曹洞宗の寺院で、かなりの歴史がある寺院のようです。駐車スペースから東光院の左手にある道を進むと、登山道のような道があり、緩やかな坂か険しい階段を上ると、7分程度で平井妙見宮七星殿にたどり着きます。
階段はなかなかのキツさで、夜は真っ暗になるため、明るい時間帯からの訪問が理想ですが、平井妙見宮七星殿にたどり着くと、視界が一気に広がり、あきる野市と日の出町の夜景を広範囲に見渡せます。なお、七星殿から少し下った場所にもベンチがあり、イオンモール日の出方面の眺望が優れます。
現地を訪問する際は、懐中電灯を必ず持参し、歩きやすい服装をおすすめします。
東光院のずっと奥にある平井妙見宮七星殿からは、あきる野市・圏央道の日の出IC方面を中心とした夜景が見渡せますが、駐車スペースから真っ暗な道を7分ほど登る必要があります。
気象条件 |
<東京都 東京 の天気(3月22日(土)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:17:58
本日の夜景ベストタイム:18:22 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
東京都日の出町日の出町大字平井
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参必須 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:07 前後 | 17:15 前後 | 17:24 前後 |
2月 | 17:36 前後 | 17:45 前後 | 17:54 前後 |
3月 | 18:02 前後 | 18:10 前後 | 18:19 前後 |
4月 | 18:29 前後 | 18:37 前後 | 18:46 前後 |
5月 | 18:56 前後 | 19:04 前後 | 19:13 前後 |
6月 | 19:22 前後 | 19:27 前後 | 19:31 前後 |
7月 | 19:33 前後 | 19:31 前後 | 19:26 前後 |
8月 | 19:16 前後 | 19:06 前後 | 18:54 前後 |
9月 | 18:37 前後 | 18:24 前後 | 18:09 前後 |
10月 | 17:53 前後 | 17:40 前後 | 17:28 前後 |
11月 | 17:14 前後 | 17:07 前後 | 17:00 前後 |
12月 | 16:57 前後 | 16:57 前後 | 17:00 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
日の出団地4号公園の裏手にある高台からは日の出町・あきる野市方面の夜景が観賞でき、天気が良ければ遠くに東京スカイツリーも見渡せます。
羽村市とあきる野市を結ぶ羽村大橋。あきる野市側の歩道付近からは羽村駅方面の夜景が観賞できます。
横川町の住宅街にある小さな公園。滑り台の付近から西八王子駅郊外の夜景を観賞できます。
道路を隔てて南北にある緑地公園。それぞれが高台になっており、八王子市内を中心とした夜景が見渡せます。夜景は小規模ですが、雰囲気も良く、散歩やデートにもオス...
横川つつじ公園の付近にある道路がビューポイント。横川町を中心とした街並みを広範囲に見渡せます。
A: カップルにはおすすめできません。男性グループ向けと言えそうです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅がありますが、歩く時間は公式サイトなどを確認してください。
A: 18:22前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の17:58頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。