※「幌萌町・歩道橋」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
【2019年7月末にJXTGエネルギー室蘭製造所の保安灯が消灯され、工場の明かりが減っています。】
国道37号線沿いには工場夜景が眺められるビューポイントが多数ありますが、国道37号線沿いでは最も安全に工場夜景が眺められる場所の1つです。
歩道橋の付近には車を停車させるスペースがあり、車を停めてすぐ左手に歩道橋へ続く階段があります。工場の明かりは控えめで高さもありませんが、ガスタンク群を中心とした工場が見渡せます。ここだけの訪問だと物足りないので、白鳥湾展望台などと合わせての訪問がおすすめです。
【2019年7月末にJXTGエネルギー室蘭製造所の保安灯が消灯され、工場の明かりが減っています。】
国道37号線の上に架かる歩道橋がビューポイント。南側にあるJXエネルギーの工場が見渡せます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:16:05
本日の夜景ベストタイム:16:35 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
北海道室蘭市幌萌町
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
ライトアップ | 白鳥大橋の夜景
毎日24:00まで。大晦日のみ特別点灯で時間を延長 |
設備・環境 |
アイコンの説明 ※ |
工場夜景ガイド | 「幌萌町・歩道橋」の工場夜景スポット情報 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:42 前後 | 16:50 前後 | 17:01 前後 |
2月 | 17:16 前後 | 17:27 前後 | 17:40 前後 |
3月 | 17:51 前後 | 18:02 前後 | 18:14 前後 |
4月 | 18:28 前後 | 18:39 前後 | 18:52 前後 |
5月 | 19:05 前後 | 19:17 前後 | 19:28 前後 |
6月 | 19:41 前後 | 19:48 前後 | 19:52 前後 |
7月 | 19:53 前後 | 19:49 前後 | 19:42 前後 |
8月 | 19:29 前後 | 19:16 前後 | 19:00 前後 |
9月 | 18:40 前後 | 18:23 前後 | 18:05 前後 |
10月 | 17:45 前後 | 17:29 前後 | 17:13 前後 |
11月 | 16:57 前後 | 16:46 前後 | 16:38 前後 |
12月 | 16:32 前後 | 16:31 前後 | 16:34 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
駐車スペース
(
数台
) |
---|---|
車からの徒歩 | 約1分 |
近隣の駅 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
ライトアップされたJXエネルギーの煙突や石油タンクが眺められる知る人ぞ知るビューポイント。あくまで路肩からの観賞となるため、安全面への配慮が必要です。
釣り人で賑わう防波堤がビューポイント。白鳥大橋を間近で見上げることができ、最も白鳥大橋が美しく見える場所の1つです。
白鳥大橋のビューポイントとして、最もお勧めなスポットが白鳥大橋展望台です。展望台からは美しい白鳥大橋のライトアップを間近で眺められます。
対岸の新日鐵住金方面の工場夜景が見渡せる穴場スポット。明かりは遠目ですが、車内から夜景を観賞できるのがポイントです。
ライトアップされた白鳥大橋とJXエネルギーの煙突が眺められる絶好のビューポイント。工場夜景撮影スポットとしても定番のスポットです。
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できませんが、車から降りて少し歩いた場所から夜景が見えるでしょう。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 18:53前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:24頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。