[ 夜景写真を全画面で表示する ]
※「錨山」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
【2019年9月時点:駐車スペース閉鎖を確認。ナイトハイクが必要です。】
錨山は市章山の展望台から徒歩で数分下った場所にあり、風力発電が目印となります。市章山よりも展望環境が整っており、展望台からは神戸市内を中心としたパノラマ夜景が観賞できます。ビーナスブリッジと高度はそれほどの差がありませんが、樹木が視界を遮らないクリアな夜景が楽しめます。また、再度山DWに来たカップルや観光客のほどんどがビーナスブリッジに行く上、錨山は市章山からさらに徒歩で下るため、無人の可能性がより高いです。
【2019年9月時点:駐車スペース閉鎖を確認。ナイトハイクが必要です。】
錨山は市章山の展望台から徒歩で数分下った場所にあり、風力発電が目印となります。市章山よりも展望環境が整っており、展望台からは神戸市内を中心としたパノラマ夜景が観賞できます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:20
本日の夜景ベストタイム:17:46 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
兵庫県神戸市中央区神戸港地方
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参必須 |
設備・環境 |
アイコンの説明
※夜間の訪問はナイトハイキングが必要 |
関連サイト |
https://kobe-rokko.jp/mtrokko/ikariyama-shishozan/... |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:26 前後 | 17:33 前後 | 17:42 前後 |
2月 | 17:54 前後 | 18:02 前後 | 18:11 前後 |
3月 | 18:19 前後 | 18:27 前後 | 18:35 前後 |
4月 | 18:45 前後 | 18:52 前後 | 19:00 前後 |
5月 | 19:10 前後 | 19:18 前後 | 19:26 前後 |
6月 | 19:35 前後 | 19:41 前後 | 19:44 前後 |
7月 | 19:45 前後 | 19:44 前後 | 19:39 前後 |
8月 | 19:29 前後 | 19:20 前後 | 19:08 前後 |
9月 | 18:52 前後 | 18:39 前後 | 18:25 前後 |
10月 | 18:09 前後 | 17:57 前後 | 17:44 前後 |
11月 | 17:32 前後 | 17:24 前後 | 17:18 前後 |
12月 | 17:16 前後 | 17:16 前後 | 17:19 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
通行料金 | 無料 |
---|---|
通行時間 | 5:00~23:00
|
通行制限 | 二輪車は終日通行禁止 |
その他 |
駐車場 |
無料
(
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 約20分 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
再度山ドライブウェイをビーナスブリッジから北に5分ほど車で進むと、東側に20台ぐらいが停車できる駐車場があります。駐車場から南方向に続く歩道を進み、左に曲...
ヴィーナスブリッジ(テラス)の駐車場のすぐ横に登山道があり、案内に従って進むと視界が開け、高度ある神戸夜景が楽しめます。
ビーナスブリッジは週末になると数多くのカップルが集まり、神戸では特に有名な夜景デートスポットです。螺旋状のビーナスブリッジとビーナステラスからは神戸市内を...
諏訪山公園と言えば、真っ先にヴィーナスブリッジや諏訪山展望台を思い浮かべますが、金星台と呼ばれる広場からも夜景が観賞できます。
神戸北野異人館街の中にある小さな公園。視界は狭いものの、神戸ベイエリアの夜景が見渡せます。
■TOMY さん |
---|
市章山と合わせて夜景を見に行くことが多いです♪ 整備された展望台からは神戸の夜景が見渡せて、感動しちゃいます★ 懐中電灯は持って行った方がいいですよ~(2014年05月14日) |
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 19:01前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:36頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。