※「岩本山公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
岩本山公園は岩本山の頂上を中心に整備された公園となっており、桜の名所としても知られています。公園には3カ所の展望台とレストランがあり、富士川市を中心とした夜景を眺められます。山頂の展望台からは街がよく見えないため、レストラン横の展望台が最もお勧めです。展望台のフェンスには誓いの鍵(南京錠)がたくさん掛けられており、多くのカップルがここで愛を誓っているようです。夜景を眺めた後にレストランで食事という流れもいいかもしれませんね。
岩本山の頂上を中心に整備された自然豊かな公園には3カ所の展望台があり、富士市内を中心とした夜景を眺められます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:16:34
本日の夜景ベストタイム:17:01 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
静岡県富士市岩本字花木立1605
地図(Google Map) |
ジャンル | |
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
設備・環境 |
アイコンの説明 ※ |
関連サイト |
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/machi/c1404/fmerv... https://hellonavi.jp/detail/page/detail/1142 https://www.fuji-kousya.jp/park/kaika.html |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:13 前後 | 17:20 前後 | 17:29 前後 |
2月 | 17:41 前後 | 17:49 前後 | 17:58 前後 |
3月 | 18:06 前後 | 18:14 前後 | 18:22 前後 |
4月 | 18:32 前後 | 18:40 前後 | 18:48 前後 |
5月 | 18:58 前後 | 19:06 前後 | 19:14 前後 |
6月 | 19:23 前後 | 19:29 前後 | 19:32 前後 |
7月 | 19:34 前後 | 19:32 前後 | 19:27 前後 |
8月 | 19:17 前後 | 19:08 前後 | 18:56 前後 |
9月 | 18:40 前後 | 18:27 前後 | 18:12 前後 |
10月 | 17:56 前後 | 17:44 前後 | 17:31 前後 |
11月 | 17:19 前後 | 17:11 前後 | 17:05 前後 |
12月 | 17:02 前後 | 17:02 前後 | 17:06 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無料
(
多数
) 営業時間・その他:21:30まで |
---|---|
車からの徒歩 | 約5分 |
近隣の駅 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
勘助坂付近にあるビューポイントで、富士市の工場や市街地の夜景が見えます。JR入山瀬駅からは歩いて20分強の場所にあります。
道の駅 富士川楽座に無料開放された展望ラウンジがあり、富士山や富士市の夜景が見渡せます。一般道はもちろん、富士川SAからもアクセスが可能です。
サービスエリア内の展望スペースから東名高速・富士市方面の夜景を眺められ、営業時間中であればカフェからも夜景を楽しめます。
富士山を背景に新東名高速道路や富士宮市街地を眺望できる絶景スポット。高速道路を走る車の光跡を中心に市街地まで広範囲に夜景が楽しめます。
標高377mの雨乞山からは富士川サービスエリア・東名高速道路を中心に富士市内の夜景を一望でき、視界一面に大パノラマが広がります。
■バジック さん |
---|
富士は工場夜景推しみたいですが、こういう夜景も意外とあるんですよ。 カップルにもおすすめですよー(2015年09月05日) |
A: 雰囲気が良い場所なので、デートにもおすすめです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 18:49前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:24頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。