※「葛城山展望台」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
和歌山で有名な夜景スポットの一つにここ葛城山展望台があります。この展望台からは天気が良ければ関空と連絡橋のライトアップ、大阪・神戸方面までのパノラマ夜景を観賞できます。平日の深夜でも比較的多くのカップルが訪れる人気スポットのようです。道は舗装されていてそれ程狭くありませんが、運転には気をつけて下さい。
和歌山で有名な夜景スポットの一つにここ葛城山展望台があります。この展望台からは天気が良ければ関空と連絡橋のライトアップ、大阪・神戸方面までのパノラマ夜景を観賞できます。
気象条件 |
<和歌山県 和歌山 の天気(10月1日(日)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:17:43
本日の夜景ベストタイム:18:07 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
和歌山県紀の川市切畑
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参必須 |
設備・環境 |
アイコンの説明 ※ |
営業・観賞時間 | 冬期は道路が通行止めになる可能性あり |
注意点 | 道が狭いので運転には気をつけて下さい。 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:27 前後 | 17:34 前後 | 17:43 前後 |
2月 | 17:55 前後 | 18:03 前後 | 18:12 前後 |
3月 | 18:20 前後 | 18:27 前後 | 18:35 前後 |
4月 | 18:44 前後 | 18:52 前後 | 19:00 前後 |
5月 | 19:09 前後 | 19:17 前後 | 19:25 前後 |
6月 | 19:34 前後 | 19:39 前後 | 19:43 前後 |
7月 | 19:44 前後 | 19:42 前後 | 19:37 前後 |
8月 | 19:28 前後 | 19:19 前後 | 19:07 前後 |
9月 | 18:51 前後 | 18:39 前後 | 18:25 前後 |
10月 | 18:09 前後 | 17:57 前後 | 17:45 前後 |
11月 | 17:32 前後 | 17:25 前後 | 17:19 前後 |
12月 | 17:17 前後 | 17:17 前後 | 17:20 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無料
|
---|---|
車からの徒歩 | 約3分 |
近隣の駅 |
岸和田SAは阪和自動車道路内にあり、上り方面のみ夜景を観賞できます。展望台からは岸和田市内の夜景を観賞できますが、光量は少なめです。
はるか昔の南北朝時代の古戦場として知られる最初ヶ峰は紀ノ川周辺を中心とした落ち着いた雰囲気の夜景が楽しめる人気スポットです。
阪神高速湾岸線にある泉大津PAは夜景を観賞できる展望ロビーが設けられており、北行のビルの最上階からはオレンジに輝く湾岸線を真上から観賞できます。北行と南行...
ヨットハーバーが隣接する泉大津先端緑地は市民の憩いの場となっており、日中は多くの市民で賑わっています。夜になると堺泉北港を中心とした夜景が観賞できます。
りんくうゲートタワーは平成8年に完成。大阪南部で唯一、展望タワーから夜景を楽しめる夜景スポットです。展望ロビーからは東西南北全ての方向の夜景を楽しめ、西方...
■のりひょん さん |
---|
友人と紹介されて行きましたが、私は神戸の夜景よりもここの夜景の方が感動しました。関西国際空港から飛行機の光の点が飛び立つ景色が、絵画のように綺麗な夜景を更にダイナミックかつロマンチックに演出してすごく綺麗です。(2019年10月05日) |
■広小路マキ さん |
先日大阪の夜景好きな男友達にぜひとドライブの途中寄ってくれました。 展望台までの道中はようやく足下が見える程度で(月明かりでも)暗かったです。 そのかわり眼下にひらける夜景は綺麗でした。 帰り道はふもとの温泉に立ち寄りいい気分プラスで満喫しました。(2011年06月13日) |
■更紗 さん |
大阪に住んでいる彼に連れて行ってもらいました。 山道を登っていく時にはあまり期待していませんでしたが、 展望台からの夜景はすごく綺麗でした。(2010年08月31日) |
■み☆ほ さん |
大阪で出会った人に連れて行ってもらいました☆<br>お昼でしたが、眺望がいい以上に、大阪にあんなきれいな場所があることが感動でした!連れて行ってくれた方に連絡先を聞くのを忘れて(本当にバカな私)、もう会えないのが悲しいですがあの景色をその方と一緒に見れたことが大切な思い出です◎<br>夕焼けや夜景も一緒に見に行きたかったな。。。<br>でもお昼の景色もかなりよかったですよ!木々が青々として、本当に癒されましたv(^^*)<br>バーベキュースペースとかも会ったので、仲間でわいわいするのにもいいかもです♪<br>(2006年08月16日) |
■みーりん さん |
今日行ってきました☆ 夜景も最高でしたが・・今日はイイ天気で夕焼けが凄くキレかったです。今の季節でも展望台は夕方から冷えますので、上着等持って行った方がいいです。(2006年05月30日) |
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 19:01前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:36頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。