※「衣笠山公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
衣笠山は桜の名所としても有名で、姿が馬の鞍を置いた形に似ていることから正式には「鞍掛山」と呼ばれているそうです。山の一帯は広大な公園になっており、横須賀市内を中心とした夜景を眺められます。ビューポイントは2ヶ所ありますが、展望台の方は街明かりの方向の視界がそれほど広くないため、広場の方から夜景を見るのに適していそうです。
ただ、夜間は駐車場が閉鎖されており、真っ暗な道を歩く必要があり、眺望も動力に見合うほどではないので、よほどの夜景マニア以外には積極的にはおすすめできません。
桜で有名な衣笠山公園には小高い広場があり、横須賀市内を中心とした夜景を眺められます。
気象条件 |
<神奈川県 横浜 の天気(3月22日(土)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:17:56
本日の夜景ベストタイム:18:20 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
神奈川県横須賀市小矢部4丁目
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参必須 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
関連サイト |
https://kinugasayamapark.com/ |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:07 前後 | 17:14 前後 | 17:23 前後 |
2月 | 17:35 前後 | 17:44 前後 | 17:53 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:17 前後 |
4月 | 18:27 前後 | 18:35 前後 | 18:44 前後 |
5月 | 18:54 前後 | 19:02 前後 | 19:11 前後 |
6月 | 19:20 前後 | 19:25 前後 | 19:29 前後 |
7月 | 19:30 前後 | 19:28 前後 | 19:23 前後 |
8月 | 19:13 前後 | 19:04 前後 | 18:52 前後 |
9月 | 18:35 前後 | 18:22 前後 | 18:07 前後 |
10月 | 17:51 前後 | 17:39 前後 | 17:26 前後 |
11月 | 17:13 前後 | 17:05 前後 | 16:59 前後 |
12月 | 16:56 前後 | 16:56 前後 | 16:59 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
久里浜方面の夜景が広範囲に見渡せる絶好のビューポイント。車を停めて夜景が観賞でき、カップルにもおすすめです。
まるで軍艦の形を想像させるような形状の公園。京急ファーブ湘南池上店の向かいに位置し、滑り台の頂上部分がビューポイント。池上地区を中心とした住宅街の夜景が見...
武山山頂に向かう途中にある小さなビューポイント。富士山の景勝地として知られていますが、夜にはベンチに座って陸上自衛隊武山駐屯地方面の夜景が見渡せます。
武山山頂付近にあり、武山不動院に隣接する展望台。横須賀市を中心とした夜景が広範囲に広がりますが、アクセス道が狭く、運転に慣れている人向けのスポットと言えます。
京急・横須賀中央駅からも徒歩圏にある公園。旧日本軍の演習砲台跡を利用して造られた公園で、横須賀中心部の夜景を一望できます。
A: カップルにはおすすめできません。男性グループ向けと言えそうです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 18:45前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:20頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。