MENU

夜景INFO 夜景INFO

新木津川大橋

しんきづがわおおはし(Shinkizugawa Bridge)
ランキング 全国 ]   2162/2632位
関西 ]  355/420位
大阪 ]  124/147位

大正区と住之江区を結ぶ日本最大級のバランスドアーチ橋

 

あべのハルカス方面を中心とした夜景 (→東方向) [ Exif ] ボディ : Canon EOS R6   レンズ : RF24-105mm F4 L IS USM   焦点距離 : 32mm   シャッター : 4 秒   絞り : F8.0   感度 : 640  

住宅街と工業地帯を望む (↑北方向) [ Exif ] ボディ : Canon EOS R6   レンズ : EF16-35mm f/4L IS USM   焦点距離 : 27mm   シャッター : 250 秒   絞り : F8.0   感度 : 640  

ループ橋とあべのハルカス [ Exif ] ボディ : Canon EOS R6   レンズ : RF24-105mm F4 L IS USM   焦点距離 : 24mm   シャッター : 4 秒   絞り : F8.0   感度 : 640  

南港方面の夜景を見渡す [ Exif ] ボディ : Canon EOS R6   レンズ : EF16-35mm f/4L IS USM   焦点距離 : 35mm   シャッター : 6 秒   絞り : F8.0   感度 : 320  

歩道の反対側に見える港大橋を望む [ Exif ] ボディ : Canon EOS R6   レンズ : RF24-105mm F4 L IS USM   焦点距離 : 47mm   シャッター : 2 秒   絞り : F8.0   感度 : 800  

歩道入口の雰囲気(住之江区側) [ Exif ] ボディ : Canon EOS R6   レンズ : EF16-35mm f/4L IS USM   焦点距離 : 16mm   シャッター : 8 秒   絞り : F8.0   感度 : 400  


 

評価

Evaluation
  • 美しさ
  • 雰囲気
  • 穴場度
  • 車アクセス
  • 電車アクセス

※「新木津川大橋」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。


レポート

report

大正区と住之江区を結ぶ新木津川大橋は無料で通行する事ができ、駐停車はできませんが車内からは大阪ベイエリアの夜景が360度広がります。夜景をじっくり観賞したい場合は徒歩で15分程上れば橋の中心部にたどり着きます。徒歩で通行する人は滅多にいませんので夜景を独占できる可能性が高いです。

 

基本情報

Basic information

大正区と住之江区を結ぶ新木津川大橋は無料で通行する事ができ、駐停車はできませんが車内からは大阪ベイエリアの夜景が360度広がります。

気象条件
<大阪府 大阪 の天気(1月19日(日)17:00時点)>
  • 1月20日(月)
    曇時々晴
    14℃ / 6℃
  • 1月21日(火)
    曇時々晴
    12℃ / 4℃
  • 1月22日(水)
    晴時々曇
    13℃ / 3℃
 
大阪の天気(Yahoo!天気)
本日の日の入りタイム:17:16
本日の夜景ベストタイム:17:42
所在地
大阪府大阪市大正区柴谷1丁目

地図(Google Map)
ジャンル
設備・環境
注意点 橋の上は駐停車禁止です。
※参考:天気予報 API(livedoor 天気互換) by 気象庁

アクセス情報

Access information
駐車場 無し
近隣の駅 (1)  ニュートラム 平林駅 」 約45分

夜景スポットの地図

Night view map
緯度・経度:34.62568128,135.4631688
マップコードを確認

※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。


近隣の夜景スポット(直線距離順)

Neighborhood Night view

近隣の絶景スポット(直線距離順)

Neighborhood Superb view

夜景スポットへの口コミ・思い出

Memory & Reviews
総合評価 ★★★★  1.62件)
■とらんす さん
僕も島根出身。大阪に引っ越してきて右も左もわからない時、バイクで道に迷ってたまたま通りました。夢の世界に迷い込んだような感覚でした。(2006年03月30日)
■アミューズ さん
この近くに当時の彼の職場があります。
そして、振られたあと、友人に励まされつつ、見納めだよ!って、この周辺を走りました。
その時の夜景が、工場の照明やビルの照明で、私には、アニメなどで描写される近代未来の夜景をみているようでした。
その綺麗さに、振られて傷つきつつも感動したことをおぼえています。 今思えば、切ないけど、素敵な思い出と夜景でした。(2005年07月12日)
  思い出を投稿・もっと読む
 

新木津川大橋の夜景スポット情報に関するFAQ

  • Q: 夜景スポットの雰囲気はデート向けですか?

    A: カップルにはおすすめできません。男性グループ向けと言えそうです。

  • Q: 車を停車させて車内から夜景を楽しめますか?

    A: 車内から夜景は観賞できません。

  • Q: 夜景スポットまで電車で行けますか?

    A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。

  • Q: 本日(1月20日)の夜景ベストタイムは?

    A: 19:00前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:35頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。

他のエリアの夜景

Other Area Night view