[ 夜景写真を全画面で表示する ]
※「名月の里 東屋」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
姨捨の棚田は名月のスポットとしても知られていますが、棚田のいたる場所から、千曲川を中心とした千曲市(善光寺平)の夜景が見渡せます。棚田では、姪石苑が有名ですが、もう少し上に進むと東屋があり、より迫力ある夜景が楽しめます。なお、周囲は完全に真っ暗となるため、懐中電灯をお忘れなく。
棚田を眼下に、遠くには千曲市の夜景が広がります。高さがあることから迫力ある夜景が見渡せ、時期によっては棚田のライトアップも楽しめます。
気象条件 |
<長野県 長野 の天気(3月19日(水)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:18:00
本日の夜景ベストタイム:18:24 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
長野県千曲市大字八幡
地図(Google Map) |
ジャンル | |
懐中電灯 | 持参必須 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
関連サイト |
https://shinshu-tanada.jp/tanada/334/ https://www.city.chikuma.lg.jp/soshiki/norin/kanko... https://chikuma-kanko.com/2023-01-28/post-5046/ |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:10 前後 | 17:17 前後 | 17:27 前後 |
2月 | 17:39 前後 | 17:48 前後 | 17:58 前後 |
3月 | 18:06 前後 | 18:15 前後 | 18:24 前後 |
4月 | 18:34 前後 | 18:43 前後 | 18:52 前後 |
5月 | 19:02 前後 | 19:11 前後 | 19:20 前後 |
6月 | 19:29 前後 | 19:35 前後 | 19:39 前後 |
7月 | 19:40 前後 | 19:38 前後 | 19:33 前後 |
8月 | 19:22 前後 | 19:12 前後 | 19:00 前後 |
9月 | 18:43 前後 | 18:29 前後 | 18:14 前後 |
10月 | 17:57 前後 | 17:44 前後 | 17:31 前後 |
11月 | 17:17 前後 | 17:09 前後 | 17:03 前後 |
12月 | 17:00 前後 | 17:00 前後 | 17:03 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
JR姨捨駅から徒歩10分ぐらいの場所にあり、空き地からは千曲川を中心に千曲市の夜景を見渡せます。
棚田を見渡せる姪石苑からは、千曲川を中心に千曲市の夜景が見渡せます。時期によっては棚田のライトアップも楽しめます。
長野盆地が見渡せる名所の一つとしても知られている姨捨サービスエリアの展望広場からは千曲市方面の夜景を眺められます。
姨捨サービスエリア上り側のスマートIC付近に、視界が広がるポイントがあり、千曲市の夜景を見渡せます。
日本三大車窓にも選定されている姨捨駅のホームから千曲市方面の夜景を眺められます。ベンチが反対向きになっていて、景色を楽しめるように配慮されています。
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 最寄り駅からかなり歩きますが、不可能ではありません。
A: 18:53前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:27頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。