[ 夜景写真を全画面で表示する ]
※「みなとオアシス 海王丸パーク」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
1992年に開園した海王丸パークは、1930年に進水し、練習船として利用された後、1989年に引退した海王丸を当時の姿のまま公開している公園で、日本海交流センターや海王バードパークなどの施設も設けられています。
海王丸は22時までライトアップされており、ライトアップは数分ごとに色が変化する様子を楽しめます。園内のライティングも美しく、海王丸や新湊大橋を眺めながら、夜の散歩やデートを楽しめる絶好のロケーションとも言えます。「恋人の聖地」に選定されていることから記念モニュメントも設置されており、世界で最も美しい湾”と言われているのも納得できます。カップルだけでなく、ファミリーや外国人観光客にも自信を持っておすすめしたい夜景スポットと言えます。
「恋人の聖地」と「日本百名月」に選定されている海王丸パークからは、ライトアップされた海王丸や新湊大橋が見渡せます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:08
本日の夜景ベストタイム:17:34 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
富山県射水市海王町
地図(Google Map) |
ジャンル | |
ライトアップ | 新湊大橋の夜景
22:00まで |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 帆船海王丸のライトアップ・イルミネーションは22時まで |
関連サイト |
http://www.kaiwomaru.jp/ |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:14 前後 | 17:21 前後 | 17:31 前後 |
2月 | 17:43 前後 | 17:52 前後 | 18:02 前後 |
3月 | 18:10 前後 | 18:19 前後 | 18:28 前後 |
4月 | 18:39 前後 | 18:47 前後 | 18:56 前後 |
5月 | 19:07 前後 | 19:15 前後 | 19:24 前後 |
6月 | 19:34 前後 | 19:40 前後 | 19:44 前後 |
7月 | 19:45 前後 | 19:43 前後 | 19:37 前後 |
8月 | 19:27 前後 | 19:17 前後 | 19:04 前後 |
9月 | 18:47 前後 | 18:34 前後 | 18:18 前後 |
10月 | 18:02 前後 | 17:49 前後 | 17:36 前後 |
11月 | 17:22 前後 | 17:14 前後 | 17:07 前後 |
12月 | 17:04 前後 | 17:04 前後 | 17:06 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
歩行者専用道「あいの風プロムナード」の入口付近の広場がビューポイント。ライトアップされた新湊大橋を間近で見渡せます。
記念碑のある広場からは、ライトアップされた新湊大橋を中心に、対岸に見える火力発電所方面も見渡せます。
新湊大橋の東側に整備された広場があり、ライトアップされた新湊大橋や海王丸を見渡せます。
開放感ある公園内からはライトアップされた新湊大橋や、富山新港火力発電所の工場夜景が見渡せます。
新湊大橋や海王丸を見渡せるビュースポット。埠頭の先は立入りできませんが、道路沿いに車を停車して夜景を楽しむことも可能です。
A: 雰囲気が良い場所なので、デートにもおすすめです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 最寄り駅から歩きますが、問題ないでしょう。
A: 17:34前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の17:08頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。