※「中島記念公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
国の指定史跡にも認定され、太田市の観光名所でもある金山城跡。戦国時代当時の面影が残った公園で江戸時代の城と違い天守閣などはなく、難攻不落の要塞として存在してきました。
城跡の武器庫や日ノ池公園付近に整備された中島記念公園は休憩所があり、昼間はハイキングや観光で訪問した利用者が休憩を取る場所として利用されています。夜間は休憩所は閉鎖されますが、手前にあるベンチから太田市を中心とした夜景が観賞できます。天気が良い日には遠くに東京スカイツリーも見渡せます。
夜景は視界も広く、迫力ある景観となっていますが、駐車場から真っ暗な山道を懐中電灯持参の上、10分以上歩く必要があり、途中で分岐点もあるので、昼間の下見無しにいきなり訪問するのは困難です。
そのため、夜景観賞をされる場合は昼間に念入りに下見をしておくか、夕暮れから訪れて真っ暗になる前に駐車場に戻った方が良いでしょう。
標高235.8mの金山山頂付近に整備された公園。休憩所の前にあるベンチ付近から太田市の夜景を見渡せます。駐車場から10分以上離れていて真っ暗な道を歩くため、上級者向けの夜景スポットとなっています。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:16:57
本日の夜景ベストタイム:17:23 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
群馬県太田市金山町40-98
地図(Google Map) |
ジャンル | |
懐中電灯 | 持参必須 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
関連サイト |
https://www.city.ota.gunma.jp/page/4140.html https://www.ktr.mlit.go.jp/chiiki/fujimi0017.html https://www.ota-kanko.jp/spot/spot01/kanayajouato/... |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:07 前後 | 17:14 前後 | 17:24 前後 |
2月 | 17:36 前後 | 17:45 前後 | 17:55 前後 |
3月 | 18:03 前後 | 18:11 前後 | 18:20 前後 |
4月 | 18:31 前後 | 18:39 前後 | 18:48 前後 |
5月 | 18:58 前後 | 19:07 前後 | 19:16 前後 |
6月 | 19:25 前後 | 19:31 前後 | 19:35 前後 |
7月 | 19:36 前後 | 19:33 前後 | 19:28 前後 |
8月 | 19:18 前後 | 19:08 前後 | 18:56 前後 |
9月 | 18:39 前後 | 18:25 前後 | 18:10 前後 |
10月 | 17:54 前後 | 17:41 前後 | 17:28 前後 |
11月 | 17:14 前後 | 17:06 前後 | 17:00 前後 |
12月 | 16:57 前後 | 16:57 前後 | 17:00 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無料
(
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 約10分 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
室町時代から戦国時代まで存在した太田市が誇る名城の城跡。敵の動きを見張るために造られた物見台の跡地からは太田市内の夜景を見渡せます。
太田市のシンボル・金山の周りにある広大な公園。駐車場に併設された小さな展望台からは木々の隙間から太田市の夜景が見えます。
スポーツ施設や展望施設の充実した広大な公園。冬になると丘の上からイルミネーションと夜景を一度に楽しめます。
19ヘクタールにも及ぶ広大な公園。芝桜やツツジの名所としても知られていますが、冬になるとクリスマスイルミネーションと太田市の夜景を一度に楽しめます。
外資系化学工場を見渡せる緑地からは、化学プラントや鉄塔が見渡せ、撮影スポットとしても人気があるようです。
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 18:49前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:23頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。