[ 夜景写真を全画面で表示する ]
※「野毛山公園展望台」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
1926年に開園した野毛山公園は桜の名所としても有名で、園内には動物園もあることからファミリーで賑わう公園となっています。2011年には展望台がリニューアルされ、エレベーターやトイレが完備されて展望環境が整っています。展望台からはみなとみらいから関内方面まで幅広く夜景を眺められ、天気の良い日は鶴見つばさ橋方面まではっきりと見えます。環境が整っている割に知られていない夜景スポットのため、運が良ければ展望台からの夜景を独占できるかも。普段と違うみなとみらい夜景をちょっと離れて楽しんでみてはいかがでしょうか。
2011年にリニューアルされた展望台からは、みなとみらい方面を中心に横浜エリアを幅広く見渡せ、雰囲気も優れていて夜景デートにもお勧めのスポットです。
気象条件 |
<神奈川県 横浜 の天気(3月18日(火)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:17:53
本日の夜景ベストタイム:18:17 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
神奈川県横浜市西区老松町
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
ライトアップ | 横浜ベイブリッジの夜景
日没から24:00まで |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
注意点 | エレベーター・多目的トイレは9:00~21:00まで |
関連サイト |
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama... |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:07 前後 | 17:14 前後 | 17:23 前後 |
2月 | 17:35 前後 | 17:44 前後 | 17:53 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:17 前後 |
4月 | 18:27 前後 | 18:35 前後 | 18:44 前後 |
5月 | 18:54 前後 | 19:02 前後 | 19:11 前後 |
6月 | 19:20 前後 | 19:25 前後 | 19:29 前後 |
7月 | 19:30 前後 | 19:28 前後 | 19:23 前後 |
8月 | 19:13 前後 | 19:04 前後 | 18:52 前後 |
9月 | 18:35 前後 | 18:22 前後 | 18:07 前後 |
10月 | 17:51 前後 | 17:39 前後 | 17:26 前後 |
11月 | 17:13 前後 | 17:05 前後 | 16:59 前後 |
12月 | 16:56 前後 | 16:56 前後 | 16:59 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無し(近隣の有料駐車場を利用)
(
多数
) 名称:「野毛山自動車駐車場」は営業時間に限りあり URL:http://www.yokohama-ankyo.or.jp/car/map/nogeyam... |
---|---|
車からの徒歩 | 約5分 |
近隣の駅 |
(1)
京急本線
「
日ノ出町駅
」
約12分
|
斜面に沿って作られた三春台第二公園は関東学院高校の横にあり、公園内の広場から日ノ出町や黄金町方面の夜景が見渡せます。
御所山町の斜面にある公園からは横浜ランドマークタワーを中心に西区の夜景を観賞できます。視界は広くありませんが、夜間も街灯があるため比較的安心して夜景を観賞...
桜木町の駅前にある歩行者専用の橋。みなとみらいを代表するコスモクロックやクイーンズスクエア方面の夜景が見渡せます。
歩道橋からはオフィスビル群や横浜市役所を中心に、遠くにはクイーンズスクエアなどを見渡せます。
2020年6月に開通した新しい人道橋。横浜ランドマークタワー・クイーンズスクエア方面の夜景が見渡せます。
横浜みなとみらい21地区と関内地区を結ぶ万国橋からは横浜ランドマークタワーやコスモワールドなどを一望でき、平日・週末問わず多くの訪問者で賑わいます。
港の見える丘公園は1962年に開園した歴史ある公園で、横浜ベイブリッジを中心に横浜港を見渡せ、週末は大勢のカップルや観光客で賑わいます。
横浜スカイウォークは2022年6月に入ってリニュールオープンされ、スカイラウンジからは横浜みなとみらい・本牧ふ頭方面の景色が楽しめます。
■田津古 昌 さん |
---|
矢沢永吉さんのルーツ、プレイスです。ここに来るとジーンと心が和みます。 (2013年07月11日) |
■田代 真理 さん |
NHKで矢沢永吉が出演しました。野毛山公園の展望台の下で撮影されてました。 私も野毛山公園の展望台に一度行ってみたい。矢沢永吉の様に横浜の町を眺めてみたい。(2013年05月07日) |
■あっちゅん さん |
しゅたとの出会い。出逢ってくれてありがとう。 これから先も愛し続けます。(2013年05月01日) |
■あっちゅん さん |
しゅたとの出会い。出逢ってくれてありがとう。 これから先も愛して続けます。(2013年05月01日) |
■あっちゅん さん |
しゅたとの出会い。出逢ってくれてありがとう。 これから先も愛して続けます。(2013年05月01日) |
■あっちゅん さん |
しゅたが告ってきた場所(T_T)いい思い出場所!(2013年05月01日) |
■尾崎 健人 さん |
横浜に出張に行く度に野毛山公園の展望台に行きます、私の好きな矢沢永吉さんが、まだ昔、広島から出てきて売れていないときよくここへ来て、この風景を眺め、いつか自分もBIGになることを夢みていたそうです。 だから、ここへ来ると自分もワクワクします。横浜のおしゃれさをこの風景から感じます、これからも行きます。(2013年04月12日) |
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 最寄り駅からかなり歩きますが、不可能ではありません。
A: 18:45前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:20頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。