※「千枚原 休憩所」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
千枚原と呼ばれる地区は高台になっており、所々で視界が広がるポイントがあります。老人憩の家の隣にある休憩所にはベンチが設けられており、フェンス越しになってしまいますが、三島駅や長泉町の夜景を観賞できます。
ただ、フェンスの高さが2m前後あり、看板も目に付いてしまうため、夜景を楽しむ環境としては少々物足りなさが感じられるかもしれません。ちなみに掲載している夜景写真は大型三脚を使ってフェンスより上の位置から撮影しています。
老人憩の家に隣接する一般開放された休憩所。フェンス越しに三島駅・長泉町方面の夜景が広がります。
気象条件 |
<静岡県 三島 の天気(4月23日(水)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:18:25
本日の夜景ベストタイム:18:50 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
静岡県三島市千枚原
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:13 前後 | 17:20 前後 | 17:29 前後 |
2月 | 17:41 前後 | 17:49 前後 | 17:58 前後 |
3月 | 18:06 前後 | 18:14 前後 | 18:22 前後 |
4月 | 18:32 前後 | 18:40 前後 | 18:48 前後 |
5月 | 18:58 前後 | 19:06 前後 | 19:14 前後 |
6月 | 19:23 前後 | 19:29 前後 | 19:32 前後 |
7月 | 19:34 前後 | 19:32 前後 | 19:27 前後 |
8月 | 19:17 前後 | 19:08 前後 | 18:56 前後 |
9月 | 18:40 前後 | 18:27 前後 | 18:12 前後 |
10月 | 17:56 前後 | 17:44 前後 | 17:31 前後 |
11月 | 17:19 前後 | 17:11 前後 | 17:05 前後 |
12月 | 17:02 前後 | 17:02 前後 | 17:06 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無し
|
---|
1996年に行政と地域のNPO法人などが協働して整備された公園。色取り取りの花に囲まれた公園からは壱町田地区を中心とした夜景が見渡せます。公園の手前にある...
三島市眺望地点にも選ばれた東壱町田エリアにある大きな公園。公園の付近から日中であれば愛鷹山と富士山が観賞でき、夜になると三島市・長泉町の夜景が広がります。
県営光が丘住宅の一角にある開放感ある公園。ベンチの手前が最も視界が広く、三島市や長泉町の夜景を見渡せます。
住宅街の一角にある歩道がビューポイント。階段付近から裾野市から長泉町方面までパノラマ感ある夜景が楽しめます。
芙蓉台の住宅地の一角にある小さな三角公園。公園内と南側の車道がビューポイントで、伊豆縦貫道方面の夜景を観賞できます。
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 18:49前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:24頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。