[ 夜景写真を全画面で表示する ]
※「新千歳空港ターミナルビル 展望デッキ」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
新千歳空港は千歳市と苫小牧市にまたがる空港。国際線も充実しており、外国人観光者の姿も目立ちます。ターミナルビルはレストランや温泉施設などが充実しており、飛行機の搭乗だけではもったい無いほど施設に魅力があります。展望デッキは冬期間は閉鎖されますが、開放時期であれば離着陸する飛行機や街明かりが見渡せます。雰囲気も良く、ゆったりと夜景が楽しめるのでデートで立ち寄るのもおすすめ。1つ下のフードコートがあるフロアはガラス張りになっていて、屋内からも夜景が見えます。
北海道の空の玄関として利用されている道内最大の空港。季節限定で展望デッキが開放されており、離着陸する飛行機が眺められます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:46
本日の夜景ベストタイム:18:13 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
北海道千歳市美々
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 4月1日~11月30日 8:00~20:00 ※12月~3月の冬期間は閉鎖 |
関連サイト |
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/service/other... |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:42 前後 | 16:50 前後 | 17:01 前後 |
2月 | 17:16 前後 | 17:27 前後 | 17:40 前後 |
3月 | 17:51 前後 | 18:02 前後 | 18:14 前後 |
4月 | 18:28 前後 | 18:39 前後 | 18:52 前後 |
5月 | 19:05 前後 | 19:17 前後 | 19:28 前後 |
6月 | 19:41 前後 | 19:48 前後 | 19:52 前後 |
7月 | 19:53 前後 | 19:49 前後 | 19:42 前後 |
8月 | 19:29 前後 | 19:16 前後 | 19:00 前後 |
9月 | 18:40 前後 | 18:23 前後 | 18:05 前後 |
10月 | 17:45 前後 | 17:29 前後 | 17:13 前後 |
11月 | 16:57 前後 | 16:46 前後 | 16:38 前後 |
12月 | 16:32 前後 | 16:31 前後 | 16:34 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
2003年に完成した住宅街の中にある公園。公園の中心に展望台があり、苫小牧市内を一望できます。昼間は訪問者が多いですが、夜間になると静まりかえり、ゆったり...
対岸の真砂町の工場夜景が一望できる公園。工場夜景の撮影にもおすすめ。公園内は真っ暗なので、夜間は懐中電灯を持参しましょう。
石炭工場の手前がビューポイント。石炭の間から見える工場の明かりが幻想的です。
北ふ頭の再開発によって生まれた公園。海が見渡せる開放感ある公園は夜間になるとフットライトで照らされ、ゆったりと夜景が楽しめます。
石油工場群を一望できる工業地帯。本州の川崎市や四日市市に負けないぐらい迫力ある工場夜景が楽しめます。
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅がありますが、歩く時間は公式サイトなどを確認してください。
A: 18:53前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:24頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。