※「新水戸橋」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
新水戸橋は小菅の1丁目と3丁目を結ぶ橋で、綾瀬川に架かかっています。真上には小菅ジャンクションがあり、普通に眺めていてもマニアしか楽しめないと思いますが、ジャンクションの撮影スポットとしては十分に楽しめるはずです。また、遠くには東京スカイツリーも見渡せるので、ジャンクションと一緒に写真を写す構図もおすすめです。
綾瀬川に架かる新水戸橋からは、小菅ジャンクションを間近に見渡せ、遠くには東京スカイツリーも確認できます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:00
本日の夜景ベストタイム:17:26 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
東京都葛飾区小菅3丁目
地図(Google Map) |
ジャンル | |
ライトアップ | 東京スカイツリーの夜景
24:00まで(ライティングの種類は日替わりで変更) |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:05 前後 | 17:12 前後 | 17:21 前後 |
2月 | 17:33 前後 | 17:42 前後 | 17:52 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:17 前後 |
4月 | 18:27 前後 | 18:35 前後 | 18:44 前後 |
5月 | 18:54 前後 | 19:02 前後 | 19:11 前後 |
6月 | 19:20 前後 | 19:26 前後 | 19:29 前後 |
7月 | 19:30 前後 | 19:28 前後 | 19:23 前後 |
8月 | 19:13 前後 | 19:03 前後 | 18:51 前後 |
9月 | 18:34 前後 | 18:21 前後 | 18:06 前後 |
10月 | 17:50 前後 | 17:37 前後 | 17:24 前後 |
11月 | 17:11 前後 | 17:04 前後 | 16:58 前後 |
12月 | 16:55 前後 | 16:55 前後 | 16:58 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無し(近隣の有料駐車場を利用)
名称:「ナビパーク小菅第2駐車場」等 URL:https://www.navipark1.com/parkingDetail/N04565.... |
---|---|
近隣の駅 |
(1)
京成本線
「
堀切菖蒲園駅
」
(2) JR常磐線(上野~取手) 「 綾瀬駅 」 (3) 東京メトロ千代田線 「 綾瀬駅 」 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
堀切ジャンクション付近にある荒川河川敷は緑地公園になっており、付近の堀切小橋からもジャンクションを見渡せます。
「水神さん」として親しまれてきた隅田川神社が名前の由来となっている橋。歩道からは東京スカイツリーや白鬚橋を見渡せます。
汐入公園は2006年に開業した比較的新しい公園で、東京スカイツリーのライトアップを眺めながらお散歩デートを楽しめます。雰囲気も良く、24時間営業の駐車場も...
橋の歩道から東京スカイツリーのライトアップを眺められるビューポイント。開放感があり、夜間は車の通行量も少ないためゆったりと夜景を観賞できます。
2006年に開業した荒川区内では比較的新しい公園。河川沿いにあるベンチ付近からは東京スカイツリーのライトアップを観賞できます。公園は雰囲気も良いので、散歩...
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 車内から夜景は観賞できませんが、車から降りて少し歩いた場所から夜景が見えるでしょう。
A: 近くに駅がありますが、歩く時間は公式サイトなどを確認してください。
A: 17:26前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の17:00頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。