※「青葉城址」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:43 前後 | 16:51 前後 | 17:01 前後 |
2月 | 17:14 前後 | 17:25 前後 | 17:36 前後 |
3月 | 17:45 前後 | 17:54 前後 | 18:04 前後 |
4月 | 18:15 前後 | 18:24 前後 | 18:33 前後 |
5月 | 18:43 前後 | 18:52 前後 | 19:00 前後 |
6月 | 19:10 前後 | 19:15 前後 | 19:19 前後 |
7月 | 19:20 前後 | 19:18 前後 | 19:13 前後 |
8月 | 19:04 前後 | 18:54 前後 | 18:42 前後 |
9月 | 18:24 前後 | 18:11 前後 | 17:55 前後 |
10月 | 17:38 前後 | 17:24 前後 | 17:10 前後 |
11月 | 16:55 前後 | 16:46 前後 | 16:38 前後 |
12月 | 16:33 前後 | 16:32 前後 | 16:35 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
青葉城趾は伊達政宗が築城した青葉城(仙台城)の跡地として知られており、資料館やレストランなども充実していることから日中は多くの観光客で賑わいます。夜間になると観光施設が閉鎖するため、訪れる人はカップルを中心に夜景を眺められる人々が中心となります。夜景が見渡せる広場には伊達政宗像があり、時間帯によってはライトアップがされており、記念写真を撮られる方が多いようです。眺めは仙台市内が中心となり、夜景との距離がややあるものの、視界が広いため見応えある夜景が楽しめることでしょう。
駐車場 |
有料 (
150台
) 料金:18:00以降は駐車場が無料 |
---|---|
車からの徒歩 | 2分 |
アクセス方法 | [車] 東北自動車道「宮城IC」から15分 JR「仙台駅」から約10分 [電車・バス] JR「仙台駅」西口から観光シティループバス「るーぷる仙台」で約20分 「仙台城跡」下車 JR「仙台駅」西口から「仙台城跡」方面行きバスで約25分「仙台城跡南」下車 |
近隣の駅 |
(1)
JR仙山線「仙台駅」西口からバス |
■やまちゃん さん |
---|
博物館行ったり、牛タン食べたり満足しました。夜景がこんなにキレイなら、夜まで公園にいたら良かった・・・(2015年11月15日) |
仙台総鎮守としても知られる愛宕神社の展望デッキから仙台市街地の夜景を眺めることができます。
住友生命仙台中央ビルの30階には雰囲気に優れた展望スペースがあり、光量ある仙台の市街地夜景を間近で眺められます。
ビルの31階にある無料開放された展望テラスからは仙台の市街地の夜景が広がります。週末は多くのカップルでにぎわいます。
樹齢600年以上のクロマツに隣接する展望台からは仙台市街地の夜景を一望できます。視界は広くありませんが、訪れる人が少ない穴場スポットと言えます。
1992年(平成4年)に開園した海の見える丘公園はプロムナードを進んだ先に展望広場があり、仙台市街地を中心とした夜景を眺められます。