※「大黒大橋」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
大黒大橋の歩道からはライトアップされたベイブリッジを一望することができ、みなとみらい方面の夜景も眺められます。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:17:33
本日の夜景ベストタイム:17:53 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
神奈川県横浜市鶴見区大黒町
地図 |
ジャンル | 湾岸・海岸/ライトアップ |
ライトアップ | 横浜ベイブリッジの夜景
日没から24:00まで |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:55 前後 | 17:03 前後 | 17:12 前後 |
2月 | 17:25 前後 | 17:34 前後 | 17:44 前後 |
3月 | 17:52 前後 | 18:00 前後 | 18:09 前後 |
4月 | 18:19 前後 | 18:26 前後 | 18:34 前後 |
5月 | 18:43 前後 | 18:51 前後 | 18:58 前後 |
6月 | 19:07 前後 | 19:12 前後 | 19:16 前後 |
7月 | 19:17 前後 | 19:15 前後 | 19:11 前後 |
8月 | 19:02 前後 | 18:54 前後 | 18:42 前後 |
9月 | 18:27 前後 | 18:14 前後 | 17:59 前後 |
10月 | 17:43 前後 | 17:31 前後 | 17:18 前後 |
11月 | 17:04 前後 | 16:56 前後 | 16:49 前後 |
12月 | 16:45 前後 | 16:45 前後 | 16:48 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
大黒埠頭と鶴見エリアを結ぶ大黒大橋には歩道が設けられており、歩道からはベイブリッジやみなとみらい方面の夜景を眺めることができます。特にベイブリッジを眺められる環境は他のスポットに比べて優れているように思います。周囲は工場が多くデートスポット向けの雰囲気ではありませんが、夜景のレベルが高いため歩道まで上って眺める価値はありそうです。
駐車場 |
無し |
---|---|
アクセス方法 | [電車・バス] 京浜急行電鉄本線「生麦駅」下車 明神前バス停まで徒歩3分 181系統バス「大黒大橋」下車徒歩5分 |
近隣の駅 |
(1)
京急本線「生麦駅」約40分 |
■クラリオン さん |
---|
橋の歩道から眺める横浜ベイブリッジがすごく綺麗でした。 少し遠いですが、みなとみらい方面の観覧車やランドマークタワーも綺麗で、夕方だと富士山も綺麗に見えそうな気がします。ただ、今は工事をしているようで、夜景が綺麗に見える方の歩道は入れないようですね。(2014年07月04日) |
フェンス越しになりますが、横浜ベイブリッジ方面の夜景を眺められる貴重なスポット。訪れる人も少なく、周囲を気にせず夜景を楽しめることでしょう。
【2018年3月末(予定)まで工事のため立入不可】大黒ふ頭西緑地からはベイブリッジを間近に眺めることができ、駐車場からは車内観賞もできる人気スポットです。
2009年に開園した大黒プロムナードからは横浜港の対岸沿いのみなとみらい方面を中心に180度以上の視界が広がる夜景スポットで、訪問者も少ない穴場スポットと...
2017年に横浜北線が開通化したことにより、構造が複雑化し、より撮影や鑑賞を楽しめるようになりました。
大黒ふ頭にある大規模な海釣り施設。見学だけでも入場料がかかりますが、横浜ベイブリッジ方面に沈む夕日や夜景が美しく、デートよりは夜景撮影におすすめです。