※「泉大津PA」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
阪神高速湾岸線にある泉大津PAは夜景を観賞できる展望ロビーが設けられており、上り側のビルの最上階からはオレンジに輝く湾岸線を真上から望む事ができます。下り側と上り側が連絡橋で繋がっているため、上り・下りのどちらからでも立ち寄ることができます。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:16:45
本日の夜景ベストタイム:17:05 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
大阪府-大阪の天気(17:00 発表)
[今日] 曇時々晴
[明日] 曇のち晴
|
|
所在地 |
大阪府泉大津市なぎさ町6-1
地図 |
ジャンル | SA/PA・道の駅/展望室・ビル |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 2019年8月17日より24時間開放 |
注意点 | 上下線両方からビルの展望フロアに入ることができます。 |
関連サイト | パーキングエリアのご案内 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 08:14 前後 | 08:21 前後 | 08:31 前後 |
2月 | 08:43 前後 | 08:52 前後 | 09:01 前後 |
3月 | 09:10 前後 | 09:17 前後 | 09:26 前後 |
4月 | 09:35 前後 | 09:42 前後 | 09:50 前後 |
5月 | 09:59 前後 | 10:06 前後 | 10:13 前後 |
6月 | 10:22 前後 | 10:26 前後 | 10:30 前後 |
7月 | 10:31 前後 | 10:30 前後 | 10:26 前後 |
8月 | 10:18 前後 | 10:09 前後 | 09:58 前後 |
9月 | 09:42 前後 | 09:30 前後 | 09:16 前後 |
10月 | 09:00 前後 | 08:48 前後 | 08:35 前後 |
11月 | 08:22 前後 | 08:14 前後 | 08:07 前後 |
12月 | 08:04 前後 | 08:03 前後 | 08:06 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
※営業時間が22時までとなりました。(2013年10月時点)
阪神高速湾岸線にある泉大津PAは夜景を観賞できる展望ロビーが設けられており、上り側のビルの最上階からはオレンジに輝く湾岸線を真上から望む事ができます。下り側と上り側が連絡橋で繋がっているため、上り・下りのどちらからでも立ち寄ることができます。そのため、夜遅くになっても比較的多くのカップルがいます。PA内の展望ロビーということもあり、夜遅めの時間まで開放されているため、寒い冬でも夜景を楽しむのにぴったりの場所です。湾岸線ドライブに欠かせないスポットですね。
駐車場 |
無料 (
多数
) |
---|---|
近隣の駅 |
※カーナビでマップコードを利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
■なつこ さん |
---|
まだ展望ロビーが24時間営業していた頃、当時の彼氏に連れて来てもらいました。その時は冬だったので、夜遅くでも室内から夜景を楽しめたのが良かったなと思います。その時は彼とケンカしちゃって、夜明けぐらいまでずっとロビーにいました。今となっては良い思い出です・・・(2012年11月12日) |
ヨットハーバーが隣接する泉大津先端緑地は市民の憩いの場となっており、日中は多くの市民で賑わっています。夜になると堺泉北港を中心とした夜景が観賞できます。
初日の出の名所としても知られる泉大津大橋からは浜寺を中心とした工場夜景を眺めることができます。
工場夜景ツアーでもコースに組み込まれる製油所を間近で眺められる定番スポット。フェンスや電線が気になるものの、迫力ある工場夜景が観賞できます。
高砂1丁目にある陸橋は新日本石油精製のプラントや新日本石油のタンクが眺められ、大阪では貴重な工場夜景スポットです。
堺泉北臨海工業地帯では貴重な海を挟んで対岸の工場が見渡せるビューポイント。車から降りてすぐに工場夜景を楽しめるのも嬉しいところ。