※「大曽公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:08 前後 | 17:15 前後 | 17:25 前後 |
2月 | 17:37 前後 | 17:46 前後 | 17:56 前後 |
3月 | 18:04 前後 | 18:12 前後 | 18:20 前後 |
4月 | 18:30 前後 | 18:37 前後 | 18:45 前後 |
5月 | 18:54 前後 | 19:01 前後 | 19:08 前後 |
6月 | 19:17 前後 | 19:22 前後 | 19:25 前後 |
7月 | 19:27 前後 | 19:25 前後 | 19:21 前後 |
8月 | 19:13 前後 | 19:04 前後 | 18:53 前後 |
9月 | 18:37 前後 | 18:25 前後 | 18:10 前後 |
10月 | 17:55 前後 | 17:42 前後 | 17:29 前後 |
11月 | 17:16 前後 | 17:08 前後 | 17:01 前後 |
12月 | 16:58 前後 | 16:58 前後 | 17:00 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
大曽公園は野球場・競技場・テニスコートなどのスポーツ施設が充実した広大な運動公園。知多半島の中心の丘陵地帯にあり、公園の案内図を見ると展望台の記載があり、眺望が期待できます。
公園の中心に駐車場がありますが、ここからは展望台まで離れているため、野球場の手前にある駐車スペースの方が近くなります。以前は展望台前まで車で入れたようですが、現在は車両の立ち入りが禁止されているため、展望台まで約6分ほど暗い道を歩く必要があります。
展望台からは常滑市を中心に遠くはセントレアまで360度見渡せますが、街との距離があるため、光量は少なく感じます。歩く時間も長いため、できれば夕暮れから訪問してトワイライトと一緒に楽しむ方が良いでしょう。
駐車場 |
無料 (
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 6分 |
近隣の駅 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
飛行機の撮影スポットとしてセントレアのホームページでも紹介されている公園。展望台からはセントレアを中心とした夜景が視界一面に広がります。
市内随一の夜景スポットとして役所のホームページでも紹介されている公園。みはらし台からは半田市を中心に遠くは工場地帯の夜景も見渡せます。
新興住宅地に隣接する小さな公園。公園自体からは夜景は見えませんが、公園の裏手にある道路や階段付近から常滑市の夜景が観賞できます。車内からも夜景が観賞できる...
人工海浜としては東海地区でも最大級の長さを誇るビーチ。全長630メートルのビーチはセントレア方面を望むベストビューポイント。夕陽の絶景スポットとしても有名です。
やぐらの形をした珍しい遊具のある公園。すべり台のある遊具の上が高台になっており、小規模ながらりんくう・セントレア方面の夜景を観賞できます。