※「福岡空港国際線 送迎デッキ」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
福岡空港は滑走路が一本の国内空港の中では旅行者数が日本一となっており、現在は滑走路の増設工事が進められているようです。福岡空港はアジアの玄関としての役割も持っており、国際線は台湾・中国・韓国などアジアの各都市と結ばれています。国際線の4階北側・南側に送迎デッキがあり、国際線の飛行機や滑走路を眺められます。国内線のデッキは多くの訪問者で賑わっていますが、国際線のデッキは訪れる人が少なく、周囲を気にせずゆったりと夜景を眺められます。なお、国際線へのアクセスは無料の連絡バスに乗る必要があり、国内線に比べてアクセスは少々時間がかかってしまうので注意が必要です。
福岡空港の国内線に送迎デッキと展望室があることは知られていますが、実は国際線にも送迎デッキがあり、滑走路と福岡市内の夜景を観賞できます。国内線に比べ訪問者が少なく、穴場スポットと言えます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:38
本日の夜景ベストタイム:18:04 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
福岡県福岡市博多区青木739
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 7:30~21:00 |
関連サイト |
https://www.fukuoka-airport.jp/service/observation... |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:48 前後 | 17:55 前後 | 18:03 前後 |
2月 | 18:14 前後 | 18:23 前後 | 18:31 前後 |
3月 | 18:39 前後 | 18:46 前後 | 18:54 前後 |
4月 | 19:03 前後 | 19:10 前後 | 19:18 前後 |
5月 | 19:27 前後 | 19:34 前後 | 19:42 前後 |
6月 | 19:51 前後 | 19:56 前後 | 20:00 前後 |
7月 | 20:01 前後 | 19:59 前後 | 19:55 前後 |
8月 | 19:46 前後 | 19:37 前後 | 19:25 前後 |
9月 | 19:10 前後 | 18:57 前後 | 18:43 前後 |
10月 | 18:28 前後 | 18:16 前後 | 18:04 前後 |
11月 | 17:52 前後 | 17:45 前後 | 17:39 前後 |
12月 | 17:37 前後 | 17:37 前後 | 17:40 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
有料
(
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 約10分 |
近隣の駅 |
(1)
福岡市営地下鉄空港線
「
福岡空港駅
」
|
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
滑走路一本の空港の中では日本一の旅客数と言われている福岡空港。国内線の送迎デッキと展望室からは滑走路や福岡市街地の夜景を観賞できます。展望室が備わっている...
重要文化財に指定されている「竪坑櫓」がある施設。施設内にある「なかよしパーク」の滑り台からは志免町の住宅街を見渡せます。
自治体のホームページでも紹介されていないマニアックな公園。展望台からは福岡市内の眺望が360度広がり、アクセスが難しいものの夜景スポットとして知られています。
ベイサイドプレイス博多や博多ポートタワーを一望できる海岸の緑地公園。海風を浴びながらゆったりと夜景を楽しめる雰囲気がポイントです。
無料開放された展望室からは博多港を中心に360度の景観が楽しめます。
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅がありますが、歩く時間は公式サイトなどを確認してください。
A: 19:19前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:54頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。