[ 夜景写真を全画面で表示する ]
※「晴海親水公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
日本の五大工場夜景地にも選定されている周南市は工場夜景を眺められるスポットが点在しており、代表的なスポットとして晴海親水公園が挙げられます。晴海親水公園はJR徳山駅から徒歩15分程度の場所にあり、徳山湾に面した公園内からは日本化学工業やトクヤマ徳山製造所方面の工場夜景を見渡せ、水面に反射した工場の灯りがとても幻想的です。夜間でも街灯があるため安心して訪問できる雰囲気となっています。
五大工場夜景で有名な周南市を代表する晴海親水公園は終日開放されており、園内からはコンビナート企業の工場群を眺められます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:35
本日の夜景ベストタイム:18:00 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
山口県周南市晴海町
地図(Google Map) |
ジャンル | |
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
関連サイト |
https://www.city.shunan.lg.jp/soshiki/17/1446.html... |
工場夜景特集 | 「晴海親水公園」の工場夜景スポット情報 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:42 前後 | 17:49 前後 | 17:58 前後 |
2月 | 18:09 前後 | 18:18 前後 | 18:27 前後 |
3月 | 18:34 前後 | 18:42 前後 | 18:50 前後 |
4月 | 18:59 前後 | 19:06 前後 | 19:15 前後 |
5月 | 19:24 前後 | 19:32 前後 | 19:40 前後 |
6月 | 19:49 前後 | 19:54 前後 | 19:58 前後 |
7月 | 19:59 前後 | 19:57 前後 | 19:52 前後 |
8月 | 19:43 前後 | 19:34 前後 | 19:22 前後 |
9月 | 19:06 前後 | 18:54 前後 | 18:39 前後 |
10月 | 18:24 前後 | 18:12 前後 | 18:00 前後 |
11月 | 17:47 前後 | 17:40 前後 | 17:34 前後 |
12月 | 17:31 前後 | 17:32 前後 | 17:35 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無料
(
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 約1分 |
近隣の駅 |
(1)
JR山陽本線(岩国~門司)
「
徳山駅
」
約15分
|
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
化学工場のプラント群を歩道から眺められるビューポイント。間近に見える工場の美しさに圧倒されます。
徳山港町の埠頭の行き止まりにトクヤマ徳山製造所方面の工場夜景が見渡せる展望ポイントがあり、車内からも工場夜景を観賞できる貴重な場所となっています。
対岸の化学工場群を見渡せる絶好のビューポイント。工場との距離が近く、迫力ある工場夜景を楽しめます。
化学工場の巨大な煙突を眺められるビューポイント。ここから先は私有地内のため、立入禁止となるため注意しましょう。
迫力ある巨大クレーンを間近で眺められるビューポイント。遠くにはトクヤマなどの化学工場が見渡せます。
■なつこ さん |
---|
彼とのドライブデートの時に立ち寄りました。私が公園に来たときは深夜でしたが、深夜でも公園が照らされていてとても安心して工場夜景が見えました。カップルでの夜景デートにもおすすめですよ。(2014年05月28日) |
■哲夫 さん |
以前、晴海親水公園から見える石油関係の工場で働いていました。 公園から見える工場夜景がこんなにも綺麗だったとは働いている時は知りませんでした。 周南市を代表する工場夜景スポットのようで、イベントも開かれているようなので今度はイベント時を狙って訪問したいと思います。(2014年04月27日) |
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できませんが、車から降りて少し歩いた場所から夜景が見えるでしょう。
A: 最寄り駅からかなり歩きますが、不可能ではありません。
A: 19:15前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:51頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。