[ 夜景写真を全画面で表示する ]
※「東四つ木避難橋」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
人道橋として開放されている東四つ木避難橋は、黄色いアーチが特徴で、荒川中央堤防へ避難するために作られた橋となっています。橋からの眺めは思いのほか優れており、正面に東京スカイツリーが見渡せ、特に夕暮れ時は美しさが増します。南東方向にはかつしかハープ橋も見渡せ、立ち止まってゆっくりと景色や撮影を楽しむのも良さそうです。
黄色いアーチが特徴の避難橋。東京スカイツリーやかつしかハープ橋が見渡せます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:00
本日の夜景ベストタイム:17:26 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
東京都葛飾区東四つ木3丁目
地図(Google Map) |
ジャンル | |
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
ライトアップ | 東京スカイツリーの夜景
24:00まで(ライティングの種類は日替わりで変更) 東京タワーの夜景 日没から24:00まで点灯 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:05 前後 | 17:12 前後 | 17:21 前後 |
2月 | 17:33 前後 | 17:42 前後 | 17:52 前後 |
3月 | 18:01 前後 | 18:09 前後 | 18:17 前後 |
4月 | 18:27 前後 | 18:35 前後 | 18:44 前後 |
5月 | 18:54 前後 | 19:02 前後 | 19:11 前後 |
6月 | 19:20 前後 | 19:26 前後 | 19:29 前後 |
7月 | 19:30 前後 | 19:28 前後 | 19:23 前後 |
8月 | 19:13 前後 | 19:03 前後 | 18:51 前後 |
9月 | 18:34 前後 | 18:21 前後 | 18:06 前後 |
10月 | 17:50 前後 | 17:37 前後 | 17:24 前後 |
11月 | 17:11 前後 | 17:04 前後 | 16:58 前後 |
12月 | 16:55 前後 | 16:55 前後 | 16:58 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
水面に反射した東京スカイツリーが見渡せる穴場スポット。特に夕暮れの訪問がおすすめです。
葛飾区と墨田区を結ぶ木根川橋周辺からは、ライティングされた東京スカイツリーが見渡せます。
中川の西側にある河川沿いの歩道からは中川・立石方面の夜景、上平井橋・かつしかハープ橋の夜景を観賞できます。
東京スカイツリーやかつしかハープ橋のライトアップが観賞できることで知られる上平井橋は中川にかかる橋で、歩道から夜景を楽しめます。
東立石緑地公園は中川の河川敷に整備されており、雰囲気も良く散歩やデートにもおすすめです。
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 車内から夜景は観賞できませんが、車から降りて少し歩いた場所から夜景が見えるでしょう。
A: 近くに駅がありますが、歩く時間は公式サイトなどを確認してください。
A: 17:26前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の17:00頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。