※「自然体感展望台 六甲枝垂れ」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
2010年7月、国内最大級の1,000万ドルの夜景が楽しめる六甲ガーデンテラスに新しい展望台が誕生しました。展望台自体は大きな木の枝葉をイメージした外観となっており、夏になると氷室の扉を開け、外の風を通すことで、冷たい風を感じながら景色を楽しめます。展望台からは他のビューポイントと同様、大阪・神戸方面を中心に夜景を観賞できますが、展望台の中からはライトアップも一緒に楽しめるのが最大の特徴です。敷地内は展望台を含め夜景が見渡せるポイントがたくさんあるので、お気に入りのポイントを見つけてみるのもいいかもしれません。
神戸・六甲山の新名所として誕生した六甲枝垂れはライトアップと共に大阪・神戸方面の夜景を楽しめます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:20
本日の夜景ベストタイム:17:45 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877-9
地図(Google Map) |
ジャンル | |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 10:00~21:00(最終受付20:30) ※時期や天候により変更される場合あり |
入場料金など | 大人1名:1,000円 |
関連サイト |
https://www.rokkosan.com/gt/operation/ |
入場チケット |
自然体感展望台 六甲枝垂れ (楽天トラベル観光体験) |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:26 前後 | 17:33 前後 | 17:42 前後 |
2月 | 17:54 前後 | 18:02 前後 | 18:11 前後 |
3月 | 18:19 前後 | 18:27 前後 | 18:35 前後 |
4月 | 18:45 前後 | 18:52 前後 | 19:00 前後 |
5月 | 19:10 前後 | 19:18 前後 | 19:26 前後 |
6月 | 19:35 前後 | 19:41 前後 | 19:44 前後 |
7月 | 19:45 前後 | 19:44 前後 | 19:39 前後 |
8月 | 19:29 前後 | 19:20 前後 | 19:08 前後 |
9月 | 18:52 前後 | 18:39 前後 | 18:25 前後 |
10月 | 18:09 前後 | 17:57 前後 | 17:44 前後 |
11月 | 17:32 前後 | 17:24 前後 | 17:18 前後 |
12月 | 17:16 前後 | 17:16 前後 | 17:19 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
通行料金 | <表六甲・裏六甲ドライブウェイ>
無料 <芦有ドライブウェイ> ・芦屋~宝殿または芦屋⇔奥池 普通車:420円/二輪車:300円 ・宝殿~有馬 普通車:420円/二輪車:300円 ・芦屋~有馬 普通車:950円/二輪車:680円 ・芦屋~有馬(往復割引) 普通車:1,400円/二輪車:1,000円 |
---|---|
通行時間 | <表六甲・裏六甲ドライブウェイ>
終日開放 <芦有ドライブウェイ> 3月~12月:終日開放 1月~2月:午前7時~午後12時 |
通行制限 | <表六甲・裏六甲ドライブウェイ>
一部の区間で土日祝の二輪車通行禁止 裏六甲ドライブウェイは土日祝の0:00~5:00は乗用車の通行禁止 <芦有ドライブウェイ> 125cc以下の二輪車通行禁止、土日祝の二輪車通行禁止 |
その他 | 摩耶山へ続く奥摩耶ドライブウェイは原付・二輪車終日通行禁止 |
六甲ガーデンテラスは2003年に回る十国展望台からリニューアルしました。以前の回る十国展望台はお土産店とフードテラスがメインでしたが、現在はライトアップさ...
夜景名所としてすっかり定着した六甲ガーデンテラスですが、4つのビュースポットがあり、見晴らしのデッキからはベンチに座りながら大阪方面を中心とした夜景を楽し...
みよし観音は六甲ガーデンテラスの南に位置し、視界はやや狭いものの、大阪・神戸方面を観賞できます。
極楽茶屋跡からは主に大阪・尼崎方面の夜景を望むことができる穴場スポットです。六甲ガーデンテラスから近くの場所(東側)にあり、車から降りてすぐに夜景を観賞で...
天狗岩は六甲オリエンタルホテルの駐車場へ続く道に入り、道なりにまっすぐ続くと車が数台停められる駐車場があります。駐車場から降り、右手にある道を進み、階段を...
■春樹 さん |
---|
六甲ガーデンテラスができる前(十国展望台)の時から良くきていたのですが、来る度にどんどん新しい施設とかができて、お洒落になってますね!この前は彼女を連れて、六甲枝垂れに来てみました。ライトアップされたドーム?付近から夜景を見ていましたが、夏にも限らず涼しい感じがして、まさに自然の風を感じられた気がしました。(2013年08月22日) |
A: 雰囲気が良い場所なので、デートにもおすすめです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅がありますが、歩く時間は公式サイトなどを確認してください。
A: 19:01前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:36頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。