※「駿府城公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
駿府城公園の東御門(ひがしごもん)と巽櫓(たつみやぐら)は2022年12月20日からライトアップされ、世界的な照明デザイナーである石井幹子氏がデザイン・設計しています。通常は白壁の美しさを強調した白い明かりがメインですが、春夏秋冬の季節に応じてカラー演出がされるようです。
駿府城公園はJR静岡駅と静岡鉄道の新静岡駅から徒歩圏にあり、付近にはコインパーキングもあるため、アクセスが非常に良く、ライトアップの観賞や散歩を楽しめます。周囲の照明は控えめですが、雰囲気も良いので、ゆったりと歴史ある夜景を楽しんでみてはいかがでしょうか。
駿府城公園の東御門と巽櫓がライトアップされ、24時まで夜景を楽しめます。静岡駅からも近く、ゆったりと夜景を楽しめます。
気象条件 |
<静岡県 静岡 の天気(6月8日(木)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:19:00
本日の夜景ベストタイム:19:28 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
静岡県静岡市駿河区駿府城公園
地図(Google Map) |
ジャンル | |
設備・環境 |
アイコンの説明 ※ |
営業・観賞時間 | ライトアップは毎日、日没時間の15分後~24時まで |
関連サイト |
https://shizuoka-yakei.com/spot/sunbujou |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:13 前後 | 17:20 前後 | 17:29 前後 |
2月 | 17:40 前後 | 17:49 前後 | 17:58 前後 |
3月 | 18:06 前後 | 18:14 前後 | 18:22 前後 |
4月 | 18:32 前後 | 18:39 前後 | 18:48 前後 |
5月 | 18:58 前後 | 19:06 前後 | 19:14 前後 |
6月 | 19:23 前後 | 19:29 前後 | 19:32 前後 |
7月 | 19:34 前後 | 19:32 前後 | 19:27 前後 |
8月 | 19:17 前後 | 19:08 前後 | 18:56 前後 |
9月 | 18:40 前後 | 18:27 前後 | 18:12 前後 |
10月 | 17:57 前後 | 17:44 前後 | 17:32 前後 |
11月 | 17:19 前後 | 17:11 前後 | 17:05 前後 |
12月 | 17:02 前後 | 17:02 前後 | 17:05 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無し(近隣の有料駐車場を利用)
(
246台
) 名称:「タイムズ静岡市民文化会館前駐車場」等 URL:https://times-info.net/P22-shizuoka/C101/park-d... 営業時間・その他:08:00~22:00 |
---|---|
近隣の駅 |
(1)
静岡鉄道静岡清水線
「
新静岡駅
」
約5分
(2) JR東海道本線 「 静岡駅 」 約8分 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
静岡県庁の別館21階が展望ロビーとして一般開放されており、駿河湾・富士山・南アルプス等などが一望できます。夜間も開放されているため、静岡市街地の夜景が観賞...
レストラン前のエレベーターホールが一般開放されており、静岡市内の西側の夜景を観賞できます。週末などイベント時は夜景観賞ができない日もあるので、事前に確認が...
静鉄・音羽町駅から徒歩圏にある公園。展望台からは静岡駅方面の夜景が見渡せます。視界は広くありませんが、穴場スポットのため、ゆったりと夜景が楽しめます。
グランシップの10階に展望ロビーが無料開放されており、日本平を中心に静岡市内の夜景が見渡せます。夜間の開放は会議室の利用状況によって異なるので、事前の確認...
国道1号線からほど近い場所にある佐渡山からは先着1台限定になりますが、車内から安倍川駅方面の夜景を一望できます。
A: 雰囲気が良い場所なので、デートにもおすすめです。
A: 車内から夜景は観賞できませんが、車から降りて少し歩いた場所から夜景が見えるでしょう。
A: 最寄り駅から歩きますが、問題ないでしょう。
A: 19:28前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の19:00頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。