※「県立高砂海浜公園・向島公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
日本の白砂青松100選に選定されている向島公園は、野球場や広場のある総合公園で、日中は近隣住民で賑わいます。
夜になると、訪れる人はまばらになりますが、公園の西側と東側からそれぞれ異なる景観の工場夜景が楽しめます。西側は「カネカ高砂工業所」や「高砂浄化センター」、東側は「神戸製鋼 加古川製鉄所」が見渡せ、東西で雰囲気も大きく異なります。いずれも加古川市にある別府みなと緑地にはスケール面でかないませんが、観賞よりも撮影メインの方が、より工場夜景を楽しめる印象です。
公園の西側と東側は視界が開け、カネカ高砂工業所、高砂浄化センター、神戸製鋼 加古川製鉄所などの工場夜景を観賞できます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:15
本日の夜景ベストタイム:17:41 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
兵庫県高砂市高砂町向島町
地図(Google Map) |
ジャンル | |
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
関連サイト |
https://mukoujima-park.com/ |
工場夜景特集 | 「県立高砂海浜公園・向島公園」の工場夜景スポット情報 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:28 前後 | 17:35 前後 | 17:44 前後 |
2月 | 17:55 前後 | 18:04 前後 | 18:13 前後 |
3月 | 18:21 前後 | 18:28 前後 | 18:36 前後 |
4月 | 18:46 前後 | 18:53 前後 | 19:02 前後 |
5月 | 19:11 前後 | 19:19 前後 | 19:28 前後 |
6月 | 19:37 前後 | 19:42 前後 | 19:46 前後 |
7月 | 19:47 前後 | 19:45 前後 | 19:41 前後 |
8月 | 19:31 前後 | 19:22 前後 | 19:10 前後 |
9月 | 18:54 前後 | 18:41 前後 | 18:27 前後 |
10月 | 18:11 前後 | 17:59 前後 | 17:46 前後 |
11月 | 17:33 前後 | 17:26 前後 | 17:20 前後 |
12月 | 17:17 前後 | 17:17 前後 | 17:20 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
道路から、対岸に位置するカネカ高砂工業所の工場夜景を見渡せます。観賞よりも撮影向けのスポットと言えそうです。
釣り人で賑わう「東播磨港高砂西防波堤灯台」の手前がビューポイント。神戸製鋼やカネカ高砂工業所の工場夜景が見渡せます。
日本三奇で知られる生石神社にある休憩所からは、高砂市内の夜景を広範囲に見渡せます。
生石神社の裏手には山上公園と呼ばれる岩場の広場があり、加古川方面や高砂市内の工場夜景が見渡せます。夜景の規模はエリア内でも最大級と言えます。
高砂火力発電所の先にある釣りスポット。高砂火力発電所はもちろん、対岸に製鉄所の工場夜景が見渡せます。
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 17:41前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の17:15頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。