※「通天閣」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
通天閣と言えば大阪を代表する観光名所。串カツやてっちりを求めて新世界に来られる観光客もかなり多いそうです。大阪のシンボルとして親しまれている通天閣は1956年に二代目が完成し、その後50年以上に渡って運営されています。高さ91mの展望台からは大阪市街地の夜景を360度見渡せ、天候の良い日は天保山の大観覧車もはっきりと見えます。展望台には「ビリケン」という幸運の神様が祭られており、合格祈願や縁結びなど色々なお願いを叶えてくれるとか。
大阪のシンボルとして親しまれている通天閣には展望台があり、地上91mの高さから大阪市内の夜景を一望できます。高さがそれほどないわりには視界が広く360度見渡せるのが特徴です。
気象条件 |
<大阪府 大阪 の天気(6月8日(木)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:19:11
本日の夜景ベストタイム:19:38 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
設備・環境 |
アイコンの説明 ※ |
営業・観賞時間 | 10:00 ~ 20:00(最終入場 19:30) ※2022年 3月時点 |
入場料金など | 大人1名:900円 |
関連サイト |
http://www.tsutenkaku.co.jp/ |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:25 前後 | 17:32 前後 | 17:41 前後 |
2月 | 17:53 前後 | 18:01 前後 | 18:10 前後 |
3月 | 18:18 前後 | 18:26 前後 | 18:34 前後 |
4月 | 18:43 前後 | 18:51 前後 | 18:59 前後 |
5月 | 19:09 前後 | 19:16 前後 | 19:25 前後 |
6月 | 19:34 前後 | 19:39 前後 | 19:43 前後 |
7月 | 19:44 前後 | 19:42 前後 | 19:37 前後 |
8月 | 19:28 前後 | 19:19 前後 | 19:07 前後 |
9月 | 18:51 前後 | 18:38 前後 | 18:23 前後 |
10月 | 18:08 前後 | 17:55 前後 | 17:43 前後 |
11月 | 17:30 前後 | 17:23 前後 | 17:17 前後 |
12月 | 17:14 前後 | 17:15 前後 | 17:18 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
各線天王寺駅から西へ3分ほどの場所にある大型複合商業ビル「あべのルシアス」は16階建てのビルであり、15階のスカイギャラリーからは通天閣を中心に天王寺エリ...
2014年3月7日に開業した「あべのハルカス」は日本一の超高層ビル。最上階が展望台となっており、大阪市内を中心とした360度の夜景が観賞できます。夜景の美...
JR難波駅の再開発によって整備されたエリア。「なんばHatch」を中心とした複合施設となっています。港町リバープレイスと南堀江地区を結ぶ浮庭橋からはキャナ...
大阪のビジネスの中心地となる本町に誕生したオリックス本町ビルの展望テラスからは大阪市街地・阪神高速を中心に360度の絶景が見渡せます。
大阪城の南西方向に位置する大阪歴史博物館の10階には小さな展望スペースがあり、美しい大阪城のライトアップを眺められます。
■ビリケンファン さん |
---|
北海道に住んでいますが、通天閣や串カツに惹かれ、観光できたついでに展望台に登りました。当日は天気も良く、大阪市内を見渡せたのが嬉しかったです。ビリケンさんにも会えて、満足でした。ビリケンさんにお願い事をしておいたので願いが叶うといいな・・・(2011年09月04日) |
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 大丈夫です。最寄り駅から歩いて近い場所にあります。
A: 19:00前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:35頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。