※「千鳥町 貨物ヤード前」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
近年ブームとなっている工場夜景スポットですが、川崎では浮島町と千鳥町が特に人気となっていて、千鳥町は化学系プラントを中心とした迫力ある夜景を眺められます。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:18:10
本日の夜景ベストタイム:18:30 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
神奈川県川崎市川崎区千鳥町
地図 |
ジャンル | 工場・埠頭 |
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
注意点 | 線路内と埠頭は立入禁止 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 07:55 前後 | 08:03 前後 | 08:12 前後 |
2月 | 08:25 前後 | 08:34 前後 | 08:44 前後 |
3月 | 08:53 前後 | 09:01 前後 | 09:09 前後 |
4月 | 09:19 前後 | 09:26 前後 | 09:34 前後 |
5月 | 09:43 前後 | 09:51 前後 | 09:59 前後 |
6月 | 10:07 前後 | 10:12 前後 | 10:16 前後 |
7月 | 10:17 前後 | 10:16 前後 | 10:11 前後 |
8月 | 10:03 前後 | 09:54 前後 | 09:42 前後 |
9月 | 09:27 前後 | 09:14 前後 | 08:59 前後 |
10月 | 08:43 前後 | 08:31 前後 | 08:18 前後 |
11月 | 08:04 前後 | 07:56 前後 | 07:49 前後 |
12月 | 07:45 前後 | 07:45 前後 | 07:48 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
千鳥町は浮島町・東扇島と並ぶ人気の工場夜景スポットとなっており、夜景観賞や撮影を目的に訪れる人が増えています。浮島町周辺は製油プランなどの施設が数多くあり、タイミングによっては迫力あるフレアスタックを眺めることもでき、周囲の薄暗い雰囲気がより非日常的な空間を演出します。工場夜景巡りをするなら抑えておきたい場所の一つです。
駐車場 |
無し |
---|---|
アクセス方法 | [電車・バス] JR川崎駅東口から川崎市営バス「川04/05/07系」乗車 「日本触媒前」下車 徒歩8分 JR川崎駅東口から川崎市営バス「川04系」乗車 「市営埠頭」下車してすぐ |
近隣の駅 |
(1)
JR東海道本線(東京~熱海)「川崎駅」バス乗車 |
■まさやん さん |
---|
川崎の工場夜景と言えば千鳥町!こんなに近くで化学工場が見られて、すごい迫力でした。日本触媒という工場みたいです。自分は車で行きましたが、路線バスでも行けるって聞いてびっくり。目の前にバス停があるみたいですし。(2014年02月09日) |
千鳥町の有名な観賞ポイントから少し南にある場所。日本合成樹脂のプラントや遠くに水江町の東亜石油が見渡せます。
千鳥橋の手前にある工場夜景スポット。歩道から日本触媒千鳥工場が見渡せます。パイプラインから先の道路は関係者以外通行が禁止されています。
川崎市街地から千鳥町へ向かう途中にある千鳥橋からは千鳥町や夜行2丁目付近の工場夜景を眺めることができ、工場までの距離はあるものの、一度に多くの工場を眺めら...
屋形船長八の船着場があることで知られている汐留橋に大同特殊鋼を中心とした工場夜景が眺められる穴場ポイントがあります。
千鳥運河前の車道沿いに車を停車できる空き地があり、付近から対岸の旭化成ケミカルズを中心とした工場夜景が視界一面に広がります。