※「文京シビックセンター 展望ラウンジ」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
文京区役所の本庁舎が入居する文京シビックセンターの25階には無料の展望室があり、新宿の高層ビルや富士山を眺められることから西側の展望室は常に多くの訪問者で賑わっています。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:16:46
本日の夜景ベストタイム:17:06 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
東京都-東京の天気(17:00 発表)
[今日] 晴のち曇
[明日] 曇のち雨
|
|
所在地 |
東京都文京区春日1-16-21
地図 |
ジャンル | 展望室・ビル |
ライトアップ | 東京スカイツリーの夜景
24:00まで(ライティングの種類は日替わりで変更) |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 9:00~20:30 ※年末年始(12月29日~1月3日)・5月第3日曜日は休館 |
注意点 | 展望ラウンジでは三脚の利用が禁止されています。 |
関連サイト | 展望ラウンジ(文京シビックセンター25階) |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:59 前後 | 17:07 前後 | 17:17 前後 |
2月 | 17:29 前後 | 17:38 前後 | 17:48 前後 |
3月 | 17:58 前後 | 18:06 前後 | 18:15 前後 |
4月 | 18:24 前後 | 18:32 前後 | 18:40 前後 |
5月 | 18:49 前後 | 18:57 前後 | 19:05 前後 |
6月 | 19:13 前後 | 19:18 前後 | 19:21 前後 |
7月 | 19:22 前後 | 19:21 前後 | 19:16 前後 |
8月 | 19:07 前後 | 18:58 前後 | 18:46 前後 |
9月 | 18:30 前後 | 18:18 前後 | 18:03 前後 |
10月 | 17:47 前後 | 17:34 前後 | 17:21 前後 |
11月 | 17:08 前後 | 16:59 前後 | 16:53 前後 |
12月 | 16:49 前後 | 16:49 前後 | 16:52 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
文京シビックセンターは1999年に完成し、高さが142mあり都内の区役所では最も高い施設となります。庁舎の25階にある無料の展望ラウンジは円形になっており、富士山や新宿の高層ビルが眺められる名所としても知られております。夕方にもなると多くの訪問者が集まり、夕日と富士山を眺める人で賑わいます。そして日が落ちると一気に訪問者が減り、都心の夜景をゆったりと眺めることができます。展望室は照明も控えめで、ガラスが斜めになっていて反射を抑える工夫もされています。同じ25階には東京ドーム方面が眺められるシビックスカイレストランが入居しており、夜景を眺めながら食事も楽しめます。ラクーアで遊んだ後に展望室に立ち寄ってみるプランも良さそうですね。
駐車場 |
有料 (
多数
) 料金:250円/30分 |
---|---|
車からの徒歩 | 3分 |
近隣の駅 |
(1)
東京メトロ南北線「後楽園駅」約1分 (2) 都営大江戸線「春日駅」約3分 |
■富士山愛好家 さん |
---|
三脚が使えなくなってから写真を撮りに行く機会も減りましたが、久しぶりにカメラを持って富士山を撮ろうかな?(2014年10月15日) |
和田倉門の交差点付近の歩道がビューポイント。丸ノ内エリアの高層ビルを眺められ、馬場先濠と和田倉濠に反射する高層ビルの明かりがより美しさを感じさせてくれます。
新丸ビルの7階に「丸の内ハウス」と呼ばれるレストランエリアがあり、屋外にはライトアップされた東京駅を眺められる展望テラスがあります。
丸ビルの5階・屋外にある展望テラスからは東京駅方面を中心とした夜景を眺めることができ、高さは控えめですがライトアップ夜景をゆったりと楽しめます。
2002年に完成した丸の内ビルの36階に展望スペースがあり、丸の内エリアや霞ヶ関を中心とした夜景を眺めることができます。
皇室の公式行事などに使われる由緒ある道路。真っ正面にライトアップされた東京駅を中心とした夜景が見渡せ、雰囲気も抜群。